マスコミ対応研修

ChatGPT 謝罪会見 edit1 20241209

模擬記者会見は、報道経験者の視点で詳しく説明。自治体の実施実績も多数。一番人気の研修です。

続きを読む

メディアトレーニング研修

ChatGPT インタビュー 2025

報道経験者のメディアトレーニング研修。プレスリリース原案作成+模擬記者会見を行います。

続きを読む

情報発信力研修

無題

プレスリリース作成ワーク、広報戦略の事例紹介を通じ、広報PR力・情報発信力を強化します

続きを読む

動画研修

動画研修 サムネイル画像

説明力向上研修(全14章・2時間48分)の動画講座。対面研修も行う反転学習も可能です。

続きを読む

説明力向上研修

無題1

スピーチ重視の説明力向上研修。放送現場・ビジネス現場の説明法、プレゼンの要点を教えます。

続きを読む

話し方レッスン(個人)

original

話し方レッスンは水戸市内で実施中。局アナ経験者のマンツーマン指導。人前で話す力を高めます。

続きを読む

注目記事

説明力向上研修【動画研修】特設ページ公開

動画研修 サムネイル画像

「説明力向上研修」を全14章の動画講座にまとめました。特設ページもご覧ください。

続きを読む

講演サーチ様掲載情報 講演会レポートも掲載!

b201568f-ea71-418e-b8a6-db2266cb53f3

講演サーチ様のページに講演会レポートの記事を掲載していただきました。

続きを読む

説明力向上研修 5段階評価で4.86の理由

IMG_8980 edit1

高評価の理由の一つが研修前の「ランスルー」(通しリハーサル)と思っています。

続きを読む

新着記事

研修コラム
【研修コラム】危機管理関連「被災地首長24か条メッセージ」の話

「被災地首長の24か条メッセージ」では「災害対応は長期戦になる。組織的に職員を休ませること」との文言も出てきます。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】不祥事・事故・トラブル発生! 緊急記者会見を開く基準は?

緊急記者会見を開くことで、被害者救済や二次被害防止など「守られる人がいる」など人道支援につながる場合は、躊躇することなく、緊急記者会見に踏み切るべきです。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】不祥事・事故・トラブル発生! 緊急記者会見、開く?開かない?

緊急記者会見以外にも、報道発表の手法があります。クライシス(危機発生)の状況や、組織へのネガティブ報道のリスクを総合的に判断して、ベストプランを選んでください

続きを読む
お知らせ
【お知らせ】12/22 危機管理研修のページも新しくなりました

「危機管理・マスコミ対応研修」の出講先の大半が自治体や公的機関であることから、掲載情報をアップデートし、リニューアルしました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】12/18 水戸会場 スピーチ講座+α 「情報発信の講義」からの「ボイトレ」でした

この日の講義テーマは「情報発信」。WEBを活用した情報発信のヒントを紹介しました。この講座は「話し方レッスン」が一つの柱ですが実は「ビジネス関連の講義」も多々実施しているのです。

続きを読む
活動報告
【活動報告】12/6 滋賀・唐崎 危機管理研修 模擬記者会見の参加姿勢、実に積極的でした!

今回は全国の公務員の皆様が集う研修会場での講義。様々な現場で活躍されている女性リーダーの皆様ら約50人を前に3時間の講義を担当させていただきました。

続きを読む
お知らせ
【お知らせ】12/4 マスコミ対応研修のページが新しくなりました

「マスコミ対応研修」のページをリニューアルしました。私の「危機管理・マスコミ対応研修」の出講先の大半が自治体や公的機関であることから、掲載情報をアップデートし、リニューアルしました。

続きを読む
フリートーク
【フリートーク】伊豆・修善寺駅 今回も「しいたけそば」が絶品でした!

研修終了後、修善寺駅のイズーラ修善寺で名物の「しいたけそば」を注文。今回も大満足の食事となりました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】11/28 静岡・伊豆 情報発信力向上研修 「PESOモデル」の説明もしました

講義中盤では、プレスリリース原案作成ワークも実施。マスコミが注目する「公共性、初、最」などの要素を考えていただきながら、配布したシートにプレスリリースの原案を書きこんでいただきました。

続きを読む
フリートーク
【フリートーク】大阪ビジホ情報 朝食バイキングで たこ焼き・串揚げ・抹茶ケーキも!

11/20の出張で泊ったのはホテル法華クラブ大阪。種類豊富なバイキング形式の朝食で、たこ焼きや串揚げなども用意されていました。

続きを読む