【活動報告】7/29 水戸会場 スピーチ講座 乾杯・祝辞のスピーチワーク 非常に良かったです!
祝辞で多くの方がミスする点が、自分の話に終始してしまうこと。そうではなく、対象者(聞き手)を意識して、その方に向けたメッセージを丁寧に構成することの重要性をお伝えしました。
【活動報告】7/17 水戸会場 スピーチ講座 PREP法・SDS法・ホールパート法を説明しました。
この日は「話の組み立て方」を詳しく説明。時系列法、逆三角形、PREP法、SDS法、ホールパート法などを事例を交えて解説しました。
【活動報告】6/24 水戸会場 スピーチ講座 「扁桃体ハイジャック」の説明もしました
「扁桃体ハイジャック」は、過度のストレスにより、脳が機能不全を起こし、平常時の力を発揮できなくなること。人前のスピーチやプレゼン等でも、この扁桃体ハイジャックは起きやすいのです。
【活動報告】6/17 水戸会場 スピーチ講座 初回体験レッスン ヒアリングを約40分行いました
この日は受講者様とのヒアリングを約40分実施。受講者様とのお話の中で、課題解決の道筋が見えることが多いため、個別レッスンでは、初回ヒアリングに時間をかけることも多いのです。
【活動報告】6/10 水戸会場 スピーチ講座 初回体験レッスン 初の「午前開催」でした
この講座の体験レッスンはかなり充実の内容。「急に人前に出るときのスピーチの対処法」もストレッチやボディワークを交えながら出来るだけ丁寧に説明させていただきました。
【活動報告】3/29 水戸会場 スピーチ講座+α 20回継続の受講者様に「HSP」の話をしました
HSPは、Highly Sensitive Personの略語。「敏感」「繊細」なHSP傾向の方がうまく人前で話すためのポイントを説明しました。
【活動報告】2/28 水戸会場 スピーチ講座+α 「第二領域」の話を交えました
「第二領域」はビジネスの世界で大変有名な概念。私は話し方やスピーチでもこの考え方は活用できると説明しています。
【活動報告】12/18 水戸会場 スピーチ講座+α 「情報発信の講義」からの「ボイトレ」でした
この日の講義テーマは「情報発信」。WEBを活用した情報発信のヒントを紹介しました。この講座は「話し方レッスン」が一つの柱ですが実は「ビジネス関連の講義」も多々実施しているのです。
【活動報告】6/21 水戸会場 スピーチ講座 話す際の緊張対策=「力勝負」の話もしました
話す際の緊張対策やメンタルマネジメントは「力と技の要素」があります。話の組み立て方を知ることなどが「技の要素」としたら、話す際の強い気持ちやが「力の要素」。「メッセージを伝えるんだ!」という「力勝負」も必要です。
【お知らせ】7/10 茨城・取手 シンポジウム司会 水戸ワグテイルにもチラシを置いていただきました
取手‐水戸間は約80km。車で2時間近くかかる距離。今回は、私がワグテイルの継続会員であること、シンポジウムでオンライン配信があることなどから特別にチラシを置いていただきました。