トークレスキューNEXT 新人研修

新人向けビジネスコミュニケーション研修です。
放送現場の話法をスピーチワークを通じて習得。
筆記ワークでは将来像も確認。モチベーション
向上等の相乗効果を図ります。
■対象 自治体、公的機関、企業、団体 / 新人、若手、営業担当 他
■趣旨 新人を対象にスピーチワークでビジョンを確認します。
1.ビジネス現場の話し方・伝え方
2.業務で役立つアナウンス技法
3.多様な話の構成法
4.スピーチワーク「自己紹介」
5.非言語情報・緊張対策
6.スピーチワーク「実現したい事」
注目ポイント

アナウンサー経験に基づく指導
講師の高木はラジオ局の茨城放送で18年半にわたり、アナウンサー・ディレクター・報道記者として活動。講義では放送現場の話し方に加え、プレゼン時の重要項目、資料作成ポイント、あがり緊張対策なども説明。高校野球実況経験も豊富な講師の、実体験に基づく解説が本研修の特徴の一つです。

複数回のスピーチワーク
本研修では、複数回のスピーチワークを実施。ワークシート記載、グループ内意見交換、希望者による全体発表、と段階を踏むため、思考と言語が着実に整理されます。スピーチ経験の浅い方、若い職員の皆様にもおすすめの内容です。

自治体・公的機関でのリピート実績
トークレスキューNEXTの研修は全国の自治体・公的機関からご依頼やリピート依頼をいただいています。「アナウンサー・報道記者経験のある講師は皆無」との声も届いており、ご期待に応えるべく内容は常にバージョンアップしています。
(写真:2025年 千葉県・千葉駅前で撮影)
期待できる研修効果

効果1 説明力・プレゼンスキル向上
本研修では筆記・意見共有のワークを重視。「書く・話す・気づく」の流れで、説明力・話力の向上を図ります。
効果2 大人数の場での話力向上
大人数の場での説明のポイント、時間通りに話す技術、緊張対策など、放送現場の技法を丁寧に説明します。
効果3 説明内容の情報整理
話す力は総合力が重要です。目先の話術だけでなく、話す内容に関しても丁寧に指導。ワーク記載を通じ、説明内容の情報整理も図ります。
紹介動画
説明力向上研修 関連動画
Youtube動画で、説明力向上研修の動画講座の一部を公開しています。
トークレスキューTV 説明力向上研修 時系列の話し方
実施実績

自治体・公的機関などで実績を重ねています
弊所のプレゼンテーション研修は、全国の自治体・公的機関などで実施実績があります。最新の実施実績は下記リンク先で紹介しています
実施の流れ
よくある質問
料金プラン
研修理念
球場インタビューは「1万人へのプレゼン」
拍手と歓声が沸き上がる球場での高校野球実況。これは1万人以上の皆様へのプレゼン経験だったと私は考えています。私が球場で学んだスタジアムの熱気をも皆様と共有したいと思っています。ぜひ皆様のスキルアップにご活用ください。