トークレスキューNEXT
説明力向上研修【動画研修プラン】
局アナ経験者による「説明力向上研修」の動画講座。
全14章・2時間48分・各章約10~18分の内容。
放送現場の技法、話の構成法などをプロの視点で説明します。
■対象 自治体・公的機関・企業等 / 若手・中堅・管理職 他
■趣旨 説明力向上 / 放送現場の技法も紹介します
■形式 動画プラットフォームVimeo使用・PDF資料付
動画+対面研修プラン(反転学習)も対応
第1章 説明力概論 説明の意義等 [12分11秒]
第2章 アナウンス基本技法 間・強調 等 [11分02秒]
第3章 マスコミ現場の説明法(1) 時系列法 等 [09分01秒]
第4章 マスコミ現場の説明法(2) 逆三角形 等 [09分27秒]
第5章 ビジネス現場の説明法(1) PREP・SDS等 [10分07秒]
第6章 ビジネス現場の説明法(2) ピラミッド型 等 [14分46秒]
第7章 ビジネス現場の説明材料 一対・3項目の情報 [06分41秒]
第8章 プレゼンテーションを知る(1) プレゼン4要素 [13分04秒]
第9章 プレゼンテーションを知る(2) プレゼン資料等 [18分28秒]
第10章 共感・信頼を生む説明法 EP法 等 [12分22秒]
第11章 説明時の緊張対策 緊張の理論・対策 [16分02秒]
第12章 非言語情報・印象管理 非言語情報関連 [11分23秒]
第13章 説明とコミュニケーション ペーシング等 [10分47秒]
第14章 説明力を高めるポイント 各種ポイント [13分21秒]
サンプル動画
「説明力向上研修」のサンプル動画をYoutubeで公開しています。
※実際の動画研修では、vimeoという動画プラットフォームでご覧いただきます。
トークレスキューTV 説明力向上研修
時系列の話し方
https://www.youtube.com/watch?v=81Z8bBdxsao
トークレスキューTV 説明力向上研修
話す時間と文字数
https://www.youtube.com/watch?v=bKOYwoN6LYA
トークレスキューTV 説明力向上研修
PREP法 活用例
https://www.youtube.com/watch?v=zMbckVHNa4I
トークレスキューTV 説明力向上研修
ホールパート法・SDS法
https://www.youtube.com/watch?v=qn5JL8wtAXs
トークレスキューTV 説明力向上研修
ピラミッド・ストラクチャー
https://www.youtube.com/watch?v=lPNPZasaiBE
動画の特徴

(1)全14章・各章約10~18分の構成
・動画の各章の時間は約10~18分。
・動画は全14章。計2時間48分。
・短めの動画によるポイント解説で、すきま時間でも見やすい構成としています。

(2)動画は全編フルテロップ
・講師の話し言葉は、全てテロップ文字化。
・画面下部の文字だけでも内容を理解できる画面構成です。
・聴覚障がいの受講者様にも配慮したバリアフリー視点の動画です。

(3)反転学習(動画+対面)プランも可能
・事前に動画学習、後に対面研修でスピーチワークとの「反転学習プラン」も対応可能です。
・反転学習は教育現場で徐々に広がりつつある技法。
・時間短縮+研修効果向上を図る「動画+対面研修」の反転学習プランもおすすめします。

(4)5段階評価4.86の内容(対面研修時)
・講師の高木は「説明力向上研修」(対面研修)で5段階評価の4.86を得たことがあります。
・最高レベルの評価を得てきた説明力向上研修のエッセンスを2時間48分の動画に集約。
・局アナ経験者ならではの聞きやすい説明も好評です。(写真:千葉県内の研修後の様子)

(5)プレゼン解説も含む多面的な講義内容
・説明力の解説のみならず、プレゼンテーションやコミュニケーションの心理的要素も解説。
・EP法=エピソード活用の説明では、説明時の熱量の要素も詳しく紹介。
・単なる話し方の講義ではない多面的な講義内容となっています。
動画研修 詳細説明

Vimeoとは
・この動画研修では、Vimeo(ヴィメオ)で視聴していただきます。
・Vimeoはアメリカ発の動画配信プラットフォーム。
・Vimeoは、YouTubeと並んで世界的に利用されており、広告が表示されないのが特徴です。
・パスワード保護の制限も可能で、企業・自治体・教育機関の動画共有にも使われています。

反転学習とは
・反転学習(Flipped Learning)は、学びの順序を「逆転」させた教育手法です。
・従来のように「講義は教室、理解は自宅」で行うスタイルではありません。
・受講者は事前に講義動画を視聴。対面では演習・議論・実践などに集中するスタイルです。

テキスト(PDF資料)について
・この動画研修をお申込みの皆様に、テキスト資料もご用意します。
・テキスト(PDF資料)は、スライド資料の2in1資料。
・画面と同じテキスト資料。キーワード等は書きこむ資料で研修効果を高めます。
動画研修のご相談はお気軽にどうぞ
講師紹介

高木 圭二郎 (たかぎ けいじろう)
研修講師・フリーアナウンサー・トークレスキューNEXT代表
(元 茨城放送アナウンサー兼 ディレクター・報道記者)
法政大学社会学部1995年卒。テレビ業界を経て茨城のラジオ局で18年半活動。
高校野球実況10年以上担当。災害報道・記者会見の現場も多数経験。
ラジオドキュメント2作品の脚本・演出で文化庁芸術祭賞・
日本民間放送連盟賞ダブル受賞。日本放送文化大賞ノミネート。
2016年の独立後、研修講師、フリーアナ活動、スピーチ講座運営を兼務。
水戸・龍ヶ崎・取手等で活動中。
研修専門分野:
マスコミ対応・危機管理・ビジネスコミュニケーション・広報PRなど
実施実績

自治体・公的機関などで実績を重ねています
この動画は2025年に出来たばかり。
ここでは対面研修の実績を紹介します。
弊所の研修は、全国の自治体・公的機関などで実施実績があります。
最新の実施実績は下記リンク先で紹介しています
研修理念
球場インタビューは「1万人へのプレゼン」
拍手と歓声が沸き上がる球場での高校野球実況。これは1万人以上の皆様へのプレゼン経験だったと私は考えています。私が球場で学んだスタジアムの熱気をも皆様と共有したいと思っています。ぜひ皆様のスキルアップにご活用ください。
お客様の声

皆様のお声をご紹介します
この動画は2025年に出来たばかり。
ここでは対面研修のお客様の声を紹介します。
各種研修の関係者様、受講者様のご感想をご覧ください。
実施の流れ
よくある質問
料金プラン

トークレスキューNEXT
説明力向上研修【動画研修プラン】
【1】動画研修パック (動画+PDF資料)
参考価格 20万円~
[受講人数30人・視聴期間1か月]
【2】動画+対面研修パック(動画研修パック+対面研修)
参考価格 30万円~
[受講人数30人・視聴期間1か月・対面研修1回]
対応エリア:全国各地

講師料について(対面研修時)
・税、交通費、宿泊費が別途生じます。
・備品費、教材費等が生じる場合があります。
・研修内容により料金は変動します。
・自治体・公的機関等は「特割」もあります。
お問合せ時は「特割希望」とご記載ください。

キャンペーン価格 ご案内
【新規公開キャンペーンについて】
・この動画の新規公開に伴い、キャンペーン価格をご用意しました。
・お問合せフォームで「キャンペーン価格相談」とご記入下さい。
・キャンペーン価格は、お問合せの方のみにお伝えしています。
※キャンペーンは予告なく終了することがあります。