
トークレスキューNEXT
アナウンス・司会業

司会・ファシリテーター活動について
講師の高木圭二郎は、元茨城放送アナウンサー・報道記者。
2016年の独立後は講師活動とともに、フリーアナウンサーとして、シンポジウム、周年祭、式典等の司会・ファシリテーターの活動も行っています。
局アナ経験者の男性アナをお探しの皆様、どうぞお気軽にご相談ください。

実況、制作、報道の「現場力」で式典・シンポジウムを進行します
私・高木はラジオ局の茨城放送でアナウンサー・ディレクター・報道記者のキャリアを18年半重ねました。スポーツ実況、番組制作、報道記者の経験を活かし、多角的な視点で式典やシンポジウムを進行させていただきます。
(写真:水戸市ヒューマンライフシンポジウム会場内
いばらきゆめ国体マスコット「いばラッキー」と共に)

シンポジウムのファシリテーターもお任せください
私の司会活動で最もご依頼が多いのが、シンポジウムのファシリテーターの役割。
登壇者様の素晴らしいお話を引き出せるよう、丁寧な進行を心がけています。
(写真:茨城県取手市・生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム
脳科学者 茂木健一郎先生との対談時 2022年2月)

大事なインタビュー、ぜひプロの力をご活用ください
私・高木の理念の一つが「司会は脇役」というものです。目立つアナウンサーも世の中には多くいますが、司会は進行に徹し、登壇者様やパネリストの皆様のお話しを引き出すのが重要と考えます。皆様の大事なインタビュー企画もしっかり対応させていただきます。
司会業 プロフィール

プロフィール
高木 圭二郎 (たかぎ けいじろう)
研修講師・フリーアナウンサー トークレスキューNEXT 代表
(元 茨城放送アナウンサー兼 ディレクター・報道記者)
法政大学社会学部1995年卒。テレビ業界を経て茨城のラジオ局で18年半活動。
高校野球実況10年以上担当。災害報道・記者会見の現場も多数経験。
ラジオドキュメント2作品の脚本・演出で文化庁芸術祭賞・日本民間放送連盟賞ダブル受賞。日本放送文化大賞ノミネート。
2016年の独立後、研修講師、フリーアナ活動、スピーチ講座運営を兼務。
水戸・龍ヶ崎・取手等で活動中。
研修専門分野:
マスコミ対応・危機管理・ビジネスコミュニケーション・広報PRなど
動画サンプル
動画サンプル(司会時)
とりで生涯現役ネット
生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム Vol.3
日時:2022年2月9日(水) 13:30-
会場:取手ウェルネスプラザ・多目的ホール
ファシリテーター:高木圭二郎
※とりで生涯現役ネット様の動画リンクです
注目ポイント
実況スキル
【1】実況力 スポーツ実況で培ったアナウンス力
フリーアナ高木圭二郎は、高校野球実況アナとして長年活動。2013年夏の茨城大会決勝では決勝サヨナラホームランの瞬間も伝えました。
式典やシンポジウムは、正確なアナウンス力と臨機応変さが求められます。実況アナのスキルをぜひ皆様の現場でご活用ください

報道スキル
【2】報道力 記者視点のインタビュー・進行力
フリーアナ高木圭二郎は、報道記者としての活動実績があります。ラジオ局・茨城放送での災害報道、記者会見取材、著名人インタビューなど多岐にわたる取材を行い、ニュース原稿も作成してきました。
この報道現場経験を司会・ファシリテーター活動で活かす所存です。大事なインタビュー、シンポジウム進行もお任せください。

制作スキル
【3】制作力 脚本・演出が得意なアナです
フリーアナ高木圭二郎は、ラジオドキュメントの脚本演出で受賞歴があります。
茨城県東海村の原子力事情を伝える作品で文化庁芸術祭賞、日本民間放送連盟賞をダブル受賞。戦時下の特攻兵器桜花の史実を伝える特別番組で日本放送文化大賞ノミネートを経験。
アナウンサーでありながら、実はラジオディレクター業務で、国内の放送局のトップクラスの成果を出してきました。
テーマを深掘りし要点をまとめるスキルは、番組制作を通じて習得。このスキルも式典・シンポジウム等でご活用いただけるポイントです。

活動報告
【活動報告】10/16 茨城・笠間 トークショー司会 ゲストはLiLiCoさんでした
【アナ活動】2/9 取手 シンポジウム司会 茂木健一郎先生とお話しできました
【アナ活動】11/10 茨城・龍ヶ崎 オンライン社長塾&交流会
【アナ活動】2/18 取手 シンポジウム司会
【活動報告】11/8 東京・渋谷 司会の仕事でした
【アナ活動】4/25 浅草 司会活動 周年式典
【活動報告】3/15 取手 シンポジウム司会
【アナ活動】9/1 水戸 ヒューマンライフシンポジウム2018
【アナ活動】6/28 水戸 周年祭司会
【アナ活動】1/23 社長塾ファシリテーター報告 リトルピアニスト株式会社様
【アナ活動】12/12 社長塾ファシリテーター報告 株式会社カンパーニャフードサービス様
【アナ活動】10/12 社長塾ファシリテーター報告 いぬのようちえん るみえーる様
【アナ活動】9/26 社長塾ファシリテーター報告 龍ヶ崎 長谷川商店様
【アナ活動】7/15 水戸・創業支援施設でインタビュー
司会実績

司会実績は多数。リピート依頼もいただいています。
各地で司会活動の実績を重ねています。リピート依頼も増えています
・ヒューマンライフシンポジウム2016(水戸市)
講演ゲスト ロバート・キャンベル様
・ヒューマンライフシンポジウム2017(水戸市)
講演ゲスト 社会学者 古市憲寿様
・ヒューマンライフシンポジウム2018(水戸市)
講演ゲスト 日本フェンシング協会会長 太田雄貴様
・洋風笠間菓子グリュイエール様 30周年パーティ
(於:ホテルレイクビュー水戸)
・コワーキングスペース水戸ワグテイル様
創業支援企画「頭脳交流会」サブファシリテーター
・起業支援施設 Matchとりで
「社長塾」ファシリテーター
(2017年6月~2018年)
・起業支援施設 Match-hako龍ヶ崎
「社長塾」ファシリテーター
(2017年9月~2018年)
・駐日トルコ共和国大使 柏の葉来訪セレモニー
(於:柏の葉KOIL 2018年4月)
・フォージテックカワベ株式会社様
80周年記念式典(於:水戸京成ホテル)
・フォージテックカワベ株式会社様
80周年記念式典(於:浅草ビューホテル)
・とりで生涯現役ネット様
生涯現役社会の実現に向けた
シンポジウム2019
講演ゲスト:林マヤ様
(於:ウェルネスプラザ取手)
・とりで生涯現役ネット様
生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム
おたがい様の地域づくり (2020.2.18)
講演ゲスト:森永卓郎様
(於:ウェルネスプラザ取手)
・株式会社ペライチ様 第7期決起会
(於:東京都渋谷区内)
・Match龍ヶ崎様 オンライン社長塾&交流会
(於:Match-hako龍ヶ崎)
・とりで生涯現役ネット様
生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム
おたがい様の地域づくり (2022.2.9)
講演ゲスト:茂木健一郎様
(於:ウェルネスプラザ取手)
・茨城県ダイバーシティ推進センター様・笠間市様
令和4年度 ダイバーシティ&インクルージョン推進講演会
笠間市ダイバーシティ推進キックオフイベント
ダイバーシティ笠間の実現を目指して(2022.10.16)
トークショーゲスト:LiLiCo様
(於:笠間公民館大ホール)
式典、シンポジウム、周年祭、結婚式、パーティ司会の実績も多数。
掲載情報以外の司会実績も多数あります。
情報更新:2025年11月17日
お客様の声

シンポジウム
ご担当者様
ご担当者様の声
いろいろな場面にも臨機応変に対応!
今年度も高木さんに司会進行をしていただき,表彰・講演とスムーズに進行を行うことができました。司会席に高木さんがいらして,進行に迷うことがあると,さっと助けてくださり,心強かったです。前日変更等,いろいろな場面にも臨機応変に対応してくださり,ありがとうございました。
(シンポジウム ご担当者様)

シンポジウム
ご担当者様
ご担当者様の声
高木さんの対応力、本当に助かりました
高木さんの対応力にすがりっぱなしで、本当に助かりました
(シンポジウム ご担当者様)

シンポジウム
関係者様
関係者様の声
素敵な噂が届いていますよー!!
シンポジウムの高木さんの司会、とても心地よくて良かった~!と、素敵な噂が届いていますよー!!大変お疲れさまでした。
(シンポジウム 関係者様)

周年祭
主催者様
主催者様の声
次回○○周年もお願いできればと思います
とても良い会になり良かったです。次回○○周年もお願いできればと思います
(周年祭 主催者様)
司会業 活動理念
司会活動の理念
司会は脇役=番組制作のマインドが根底にあります
私・高木圭二郎はアナウンサー兼ディレクターとして1997年に茨城放送に入社。その放送現場ではアナウンス業務だけでなく番組制作のディレクター業務も並行して担当しました。
そんな私の理念の一つが「司会は脇役」というものです。目立つアナウンサーも世の中には多くいますが、司会は進行に徹し、登壇者やパネリストの皆様のお話しを引き出すのが重要と考えます。
私は2011年以降、報道記者活動も担当しましたが、司会活動時は報道記者の視点も常に意識しています。中立の視点を重視し事実を淡々と伝える報道現場の手法は、特にシンポジウムの現場で生きているように感じます。
これらの放送現場経験、特に番組制作の経験は、私の司会活動の根幹となっています。この理念に沿って皆様と共に式典やシンポジウムの場を作り上げたく考えています。

背景の理念
司会活動に通じるライフセービング経験
私・高木圭二郎は実はライフセービングの有資格者です。活動歴は浅いものの日本ライフセービング協会のベーシック・サーフ・ライフセーバー(通称:ベーシック)の認定を受けています。
ライフセービングで重要とされる要素が水難事故の「未然防止」。私の話し方レッスン(スピーチ講座)ではライフセービングの経験や視点に基づき「トークレスキュー」という名称を活用しています。
司会活動でもライフセービングの視点は忘れていません。現場で起こりうるトラブルを未然に防ぐために、入念な確認を行い、リハーサルを重ねる。そんな準備の徹底が本番のアナウンスの成功につながると考えています。
私・高木圭二郎の司会活動の背景には、実はライフセービング活動歴もある、と知っていただければ幸いです。
写真:ライフセービング活動時の様子
場所:大竹海岸鉾田海水浴場

Q&A よくあるご質問
-
対応エリアは?
-
全国対応をします。前泊が生じる場合もございます。
-
予算上限がある。交渉は可能?
-
自治体・公的団体の法人様には、特割を行っています。地域貢献・社会貢献の理念に沿った対応です。
教育機関など公共性の高い組織の皆様のご依頼も同様の対応を行っています。料金面の詳細はお気軽にお問合せください。
-
会場側で用意するものは?
-
内容によりますが、オーソドックスな備品で対応します。詳細は実施決定後お伝えします。
<会場側備品 一例>
マイク一式、演台、水またはお茶(500ml) 等
-
対面打合せは可能?
-
プランに応じ、対面打ち合わせに対応しています。打合せ場所は茨城県内(水戸市・龍ヶ崎市・取手市等)のシェアオフィスやカフェ等となります。
Zoomでのオンライン打合せも可能です。
実施決定前の出張打合せは行っておりません。あらかじめご了承ください。
-
交通費・宿泊費はどれくらいかかる?
-
司会の交通起点はJR常磐線・龍ヶ崎市駅です。上記地点から会場までの交通費を換算しています。
前泊時は宿泊費等もご用意いただきます。
<列車> 特急指定席(普通グリーン使用の場合あり)
<飛行機> エコノミー
<タクシー> 会場までのタクシー代
<宿泊時> ビジネスホテル(禁煙シングル・朝食付)
-
空き日程・スケジュール状況は?
-
司会の高木は、研修事業、スピーチ講座事業、フリーアナ活動を並行して行っています。
スケジュール調整が生じますこと、あらかじめご理解ください。
-
法人間取引は可能?
-
フリーアナウンサーの高木圭二郎は個人事業主として活動しています。
法人間取引をご希望の際は、業務提携先の会社に事務手続きを依頼することがあります。
その際は仲介手数料が加算されます。あらかじめご了承ください。














