【研修コラム】マスコミ対応メモ 取材用マイクの主流は「SM63」です【更新20251116】新着!!
2025年11月16日
「SM63」のマイクは無指向性で高性能。小声の打合せ音声すら拾われる可能性あり、とお考え下さい。
【研修コラム】ネット炎上問題 ドミノ・ピザのニュースの考察(2024年2月)【更新20251116】新着!!
2025年11月16日
ネット炎上対策は予防策がとても大切。研修・教育の徹底のほか、SNS活用・機密事項保持に関する誓約書も有効です。
【活動報告】11/12 埼玉・土呂 報道機関対応研修 プレスリリース原案作成+模擬記者会見の内容でした
2025年11月13日
嬉しかったのは、皆様からの質問の多さ!何度も質問される方もいて、私も全力で回答させていただきました。
【研修コラム】ネット炎上 流れと傾向の考察【更新20251111】
2025年11月11日
ネット炎上で情報拡散のカギとなるのは、実は「テレビ」などの既存のマスメディア。平時からの予防の徹底がとても大切です。
【研修コラム】報道記者の視点 報道陣は「枠」の有無も意識する【更新20251105】
2025年11月5日
報道陣は、放送記者・新聞記者ともニュース編成上の「空き枠」を意識します。情報発信の際、この「空き枠」の有無も意識するのが効果的です。
【研修コラム】緊急記者会見の書類 ポジションペーパーをご存じですか?【更新20251026】
2025年10月26日
「ポジションペーパー」は「組織の公式見解」の書面。「事実・経過・原因・再発防止策・見解」等の重要事項をまとめた書類です。
【活動報告】7/23 埼玉・土呂 報道機関対応研修 広報PR+模擬記者会見の内容でした
2025年7月24日
午前はプレスリリース原案作成ワーク、午後は模擬記者会見のロールプレイングを実施する内容でした。
【活動報告】5/21 福島・福島市内 メディアトレーニング研修 広報PR+模擬記者会見の内容でした
2025年5月22日
午前は「広報PR・情報発信」=「ポジティブな広報」の趣旨で進行。午後は「危機管理広報」の内容を中心に進行しました。
【お知らせ】「メディアトレーニング研修」のページを公開 広報PR+危機管理広報の内容です
2025年4月5日
この「メディアトレーニング研修」ではポイントは「プレスリリース原案作成ワーク」と「模擬記者会見」をセットで実施。良い所どりの研修と言えます。
【お知らせ】「情報発信力研修」のページを公開 プレスリリース原案作成も行う内容です
2025年3月2日
「情報発信力向上研修」の最大のポイントは「プレスリリース原案作成ワーク」。ワークを通じて報道陣の視点を把握していただく内容です。












