マスコミ対応研修

ChatGPT 謝罪会見 edit1 20241209

模擬記者会見は、報道経験者の視点で詳しく説明。自治体の実施実績も多数。一番人気の研修です。

続きを読む

メディアトレーニング研修

ChatGPT インタビュー 2025

報道経験者のメディアトレーニング研修。プレスリリース原案作成+模擬記者会見を行います。

続きを読む

情報発信力研修

無題

プレスリリース作成ワーク、広報戦略の事例紹介を通じ、広報PR力・情報発信力を強化します

続きを読む

動画研修

動画研修 サムネイル画像

説明力向上研修(全14章・2時間48分)の動画講座。対面研修も行う反転学習も可能です。

続きを読む

説明力向上研修

無題1

スピーチ重視の説明力向上研修。放送現場・ビジネス現場の説明法、プレゼンの要点を教えます。

続きを読む

話し方レッスン(個人)

original

話し方レッスンは水戸市内で実施中。局アナ経験者のマンツーマン指導。人前で話す力を高めます。

続きを読む

注目記事

説明力向上研修【動画研修】特設ページ公開

動画研修 サムネイル画像

「説明力向上研修」を全14章の動画講座にまとめました。特設ページもご覧ください。

続きを読む

講演サーチ様掲載情報 講演会レポートも掲載!

b201568f-ea71-418e-b8a6-db2266cb53f3

講演サーチ様のページに講演会レポートの記事を掲載していただきました。

続きを読む

説明力向上研修 5段階評価で4.86の理由

IMG_8980 edit1

高評価の理由の一つが研修前の「ランスルー」(通しリハーサル)と思っています。

続きを読む

新着記事

活動報告
【活動報告】6/20 神奈川・本郷台 リーダーシップ・巻き込み力研修 災害報道の話も交えました

本講義では「巻き込み力」を「組織力で課題解決」「相乗効果を生むプロセス」などと定義。事例として、私は災害報道の話=2015年8月の鬼怒川決壊時の対応事例を紹介しました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】6/17 水戸会場 スピーチ講座 初回体験レッスン ヒアリングを約40分行いました

この日は受講者様とのヒアリングを約40分実施。受講者様とのお話の中で、課題解決の道筋が見えることが多いため、個別レッスンでは、初回ヒアリングに時間をかけることも多いのです。

続きを読む
活動報告
【活動報告】6/14 神奈川・本郷台 リーダーシップ・巻き込み力研修 1日型・6時間研修でした

リーダーに求められる実務面のポイントとして「目標設定・プロセス明確化・組織力の最大化」の3点を挙げ、その重要性を複数の事例と共に解説しました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】6/12 東京・府中 巻き込み力向上研修 「アップデート版」で進行しました

2024年の今年は「巻き込み力向上研修」の内容を大幅にアップデート。数々の事例紹介とともに、組織力で課題解決をすることの重要性を解説しました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】6/10 水戸会場 スピーチ講座 初回体験レッスン 初の「午前開催」でした

この講座の体験レッスンはかなり充実の内容。「急に人前に出るときのスピーチの対処法」もストレッチやボディワークを交えながら出来るだけ丁寧に説明させていただきました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】6/6-6/7 東京・杉並 プレゼン研修 「業務ビジョン」のスピーチワークを行いました

ワークで書いていただいた「業務ビジョン」は取り組みたい業務や、課題解決を意識した内容。専門性の高い発表も多数聞かれ、実に高いレベルのスピーチワークとなりました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】5/22 神奈川・本郷台 危機管理・報道対応研修 記者側の質問案がハイレベルでした

模擬記者会見に際し記者側の「質問案作成ワーク」を行うのですが、今回も皆様の質問案はハイレベル!ロールプレイングも非常に高いレベルで進行しました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】5/16-5/17 茨城・水戸 危機管理講座 実は「茨城スペシャル」の内容でした

今回のプログラムは「茨城スペシャル」の内容。1日目の自然災害対応の説明では、東日本大震災や令和元年台風19号など、茨城県内での被災事例を紹介。県内の防災にまつわる情報を網羅的に紹介しました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】5/14 神奈川・本郷台 危機管理・報道対応研修 高難度の模擬記者会見も見事クリア!

模擬記者会見の想定は「収賄容疑・職員逮捕編」。難易度の高い内容でしたが、皆様の課題解決能力の高さは、本当に素晴らしかったです!

続きを読む
活動報告
【活動報告】5/9-5/10 茨城・水戸 危機管理講座 「ICS」や「内部統制」も説明しました 

今年は内容をバージョンアップして進行。1日目は「ICS」(=インシデント・コマンド・システム)の話などを。2日目は「内部統制」の話を昨年より詳しく説明しました。

続きを読む