マスコミ対応研修

ChatGPT 謝罪会見 edit1 20241209

模擬記者会見は、報道経験者の視点で詳しく説明。自治体の実施実績も多数。一番人気の研修です。

続きを読む

メディアトレーニング研修

ChatGPT インタビュー 2025

報道経験者のメディアトレーニング研修。プレスリリース原案作成+模擬記者会見を行います。

続きを読む

情報発信力研修

無題

プレスリリース作成ワーク、広報戦略の事例紹介を通じ、広報PR力・情報発信力を強化します

続きを読む

動画研修

動画研修 サムネイル画像

説明力向上研修(全14章・2時間48分)の動画講座。対面研修も行う反転学習も可能です。

続きを読む

説明力向上研修

無題1

スピーチ重視の説明力向上研修。放送現場・ビジネス現場の説明法、プレゼンの要点を教えます。

続きを読む

話し方レッスン(個人)

original

話し方レッスンは水戸市内で実施中。局アナ経験者のマンツーマン指導。人前で話す力を高めます。

続きを読む

注目記事

説明力向上研修【動画研修】特設ページ公開

動画研修 サムネイル画像

「説明力向上研修」を全14章の動画講座にまとめました。特設ページもご覧ください。

続きを読む

講演サーチ様掲載情報 講演会レポートも掲載!

b201568f-ea71-418e-b8a6-db2266cb53f3

講演サーチ様のページに講演会レポートの記事を掲載していただきました。

続きを読む

説明力向上研修 5段階評価で4.86の理由

IMG_8980 edit1

高評価の理由の一つが研修前の「ランスルー」(通しリハーサル)と思っています。

続きを読む

新着記事

話し方コラム
【スピーチコラム】本番前の気合の一声 「サイキングアップ」の話

サイキングアップ」は「心の準備体操」に近いもの。一度大きな声を出すことで邪気や迷いが払われるような感覚となり、話す内容も冷静に再確認できるようになりました。

続きを読む
話し方コラム
急なスピーチの対処法 「書いて声に出す」ことのすすめ (長文)

たった30秒の挨拶やスピーチでも、不安を感じたらためらわずに「書く」という作業を行って下さい。そして「声に出す」というアクションを重ねましょう。

続きを読む
活動報告
【活動報告】8/3 群馬・前橋 危機管理・マスコミ対応研修

猛暑の中での長時間の講義となりましたが、受講者の皆様は、とても熱心な姿勢で最後まで集中して研修にご参加いただきました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】8/1 水戸会場 スピーチ講座 個別レッスン

講座では講義とともに筆記ワークとスピーチワークも実施。「書く、話す、気づく」の流れに沿ったレッスンを進行させていただきました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】7/20ー7/28 茨城・水戸 メディアトレーニング研修

模擬記者会見の想定は「集団会食で職員がコロナ感染」というもの。皆様に会見者役、記者役になっていただきロールプレイング形式で進行しました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】7/21 東京・杉並 話し方研修 メモのすすめ

私は話し方やプレゼンの講義の際
「人前で話す前に一度メモに書き起こすこと」を推奨しています。これは思考整理や言葉の編集の要素もあるためです。

続きを読む
活動報告
【活動報告】7/17 文京学院大学生涯学習センター 春夏期オンラインDAY5

この日のテーマは「プレゼンテーション」。講義では「プレゼンは情報の羅列でなく「相手を動かす意識が重要」などと説明しました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】7/15 茨城・那珂 那珂市社会福祉協議会 プレゼン研修

この日も地元の市民団体の皆様らを対象に120分の講座を担当。受講された皆様はどなたも非常に熱心でした!

続きを読む
活動報告
【活動報告】7/9 東京・杉並 話し方研修 外は雨でした

研修では業務ビジョンに関するミニスピーチにもチャレンジしていただきました。どなたも業務に対する問題意識が高かったです。

続きを読む
活動報告
【活動報告】7/7 オンラインレッスン 海外通信でした

私のレッスンでは、レクチャー(講義)とワーク(演習)を交互に行うので、ミニスピーチの機会が何度もあります。受講者様のスピーチワークは実に素晴らしく、私も思わず画面上で「いいね!」ボタンを押しました!

続きを読む