10/27はスピーチ講座のオンラインレッスン。
継続受講の方とのセッションでした。

講義は完全マンツーマン形式のため、
ご要望に応じてレッスン内容をアレンジしています。
この日は特別に「正しい敬語」をテーマに
ミニクイズを交えながら講義を行いました。
参考にしたのは、文化庁の「敬語の指針」。
文化庁 「敬語の指針」
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/hokoku/pdf/keigo_tosin.pdf
文化庁の「敬語の指針」によると、敬語は5種類。
1 尊敬語 ( いらっしゃる・おっしゃる」型)
2 謙譲語Ⅰ ( 伺う・申し上げる」型)
3 謙譲語Ⅱ ( 参る・申す」型)
4 丁寧語 ( です・ます」型)
5 美化語 ( お酒・お料理」型)
私が小中学校で習ったときは尊敬語、謙譲語、丁寧語の
3種類でしたが今は5種類なのですね。
レッスンを通じて、講師の私も知見を広げることが出来てます。
ご参加いただいた受講生様、今回もありがとうございました。
また画面上でお話しできますことを心より楽しみにしています!
(講師:高木圭二郎)
■ スピーチ講座トークレスキューの
お問合せ・お申し込みはこちら ↓

お問合せフォームが開きます。
■ オンラインレッスン 詳細はこちら ↓

スピーチ講座トークレスキュー オンラインレッスン
https://peraichi.com/landing_pages/view/talkrescueonline
■ 水戸会場プライベートレッスン 詳細はこちら ↓

スピーチ講座トークレスキュー 水戸会場 プライベートレッスン
https://peraichi.com/landing_pages/view/talkrescueprvt