マスコミ対応研修

ChatGPT 謝罪会見 edit1 20241209

模擬記者会見は、報道経験者の視点で詳しく説明。自治体の実施実績も多数。一番人気の研修です。

続きを読む

メディアトレーニング研修

ChatGPT インタビュー 2025

報道経験者のメディアトレーニング研修。プレスリリース原案作成+模擬記者会見を行います。

続きを読む

情報発信力研修

無題

プレスリリース作成ワーク、広報戦略の事例紹介を通じ、広報PR力・情報発信力を強化します

続きを読む

動画研修

動画研修 サムネイル画像

説明力向上研修(全14章・2時間48分)の動画講座。対面研修も行う反転学習も可能です。

続きを読む

説明力向上研修

無題1

スピーチ重視の説明力向上研修。放送現場・ビジネス現場の説明法、プレゼンの要点を教えます。

続きを読む

話し方レッスン(個人)

original

話し方レッスンは水戸市内で実施中。局アナ経験者のマンツーマン指導。人前で話す力を高めます。

続きを読む

注目記事

説明力向上研修【動画研修】特設ページ公開

動画研修 サムネイル画像

「説明力向上研修」を全14章の動画講座にまとめました。特設ページもご覧ください。

続きを読む

講演サーチ様掲載情報 講演会レポートも掲載!

b201568f-ea71-418e-b8a6-db2266cb53f3

講演サーチ様のページに講演会レポートの記事を掲載していただきました。

続きを読む

説明力向上研修 5段階評価で4.86の理由

IMG_8980 edit1

高評価の理由の一つが研修前の「ランスルー」(通しリハーサル)と思っています。

続きを読む

新着記事

お知らせ
【動画情報】トークレスキューTV 時系列 自己紹介

この動画では、時系列の話の組み立て方、自己紹介のスピーチワークなどを紹介。約7分のセミナー動画です。

続きを読む
話し方コラム
【スピーチコラム】ロングスピーチ対策 カメラ視点の話法

高校野球実況ではテレビカメラの映像のように、球場全体の様子を伝える「ロング」の視点と、選手の詳細を伝える「ズーム」の視点を織り交ぜて試合の様子を伝えてゆきます。

続きを読む
話し方コラム
【スピーチコラム】大人数スピーチ時の視線の動き

視線の動きは「横8の字」=無限大の「∞」のマークを意識しましょう。聞き手と目が合ったら、2秒見て1秒外す、というペースがおすすめです。

続きを読む
話し方コラム
【スピーチコラム】新年の挨拶のヒント 時系列の構成法

スピーチの中身を組み立てる代表的な構成法の一つが「時系列」での話の組み立て方です。具体的には「現在・過去・未来」の話の組み立て方です。

続きを読む
活動報告
【活動報告】12/18東京 プロデュース力研修 デモ登壇

12/18は日本経営協会様主催の「第27回講師・内容説明会」に登壇させていただきました。各地の自治体の研修担当の皆様向けの発表会でした。

続きを読む
お知らせ
【お知らせ】日本工業経済新聞様(茨城版)水戸 学×人

11月22日付の日本工業経済新聞(茨城版)に水戸・秋山工務店様(秋朋会様)主催の勉強会「学×人(まなびと)」での登壇情報が掲載されました。

続きを読む
活動報告
【講演報告】11/17水戸 秋山工務店様主催 学×人(マナビト)

11/17(土)は水戸市の秋山工務店様らが主催する勉強会「学×人」(まなびと)に登壇させていただきました。私は約45分間の研修型講演を担当しました。

続きを読む
活動報告
【活動報告・スピーチコラム】11/16水戸 プレゼン講座・機材チェック話

「プレゼン会場に着いたらすぐに機材チェック」、「スライドデータのチェックは一番最初に行ってくださいね」などとお伝えしました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】11/2 水戸会場 表彰状ワーク

この日行ったのは「表彰状読み上げ」ワーク。声の強弱、高低、感情表現、アドリブ要素など、複合的に練習できるメニューなのです。

続きを読む
活動報告
【活動報告・スピーチコラム】研修リハ―サル・ランスルーの話

ランスルー(通しリハーサル)は時間がかかります。経費も手間もかかり体力も消耗します。ですが安心材料が確実に増えるのです。

続きを読む