マスコミ対応研修

ChatGPT 謝罪会見 edit1 20241209

模擬記者会見は、報道経験者の視点で詳しく説明。自治体の実施実績も多数。一番人気の研修です。

続きを読む

メディアトレーニング研修

ChatGPT インタビュー 2025

報道経験者のメディアトレーニング研修。プレスリリース原案作成+模擬記者会見を行います。

続きを読む

情報発信力研修

無題

プレスリリース作成ワーク、広報戦略の事例紹介を通じ、広報PR力・情報発信力を強化します

続きを読む

動画研修

動画研修 サムネイル画像

説明力向上研修(全14章・2時間48分)の動画講座。対面研修も行う反転学習も可能です。

続きを読む

説明力向上研修

無題1

スピーチ重視の説明力向上研修。放送現場・ビジネス現場の説明法、プレゼンの要点を教えます。

続きを読む

話し方レッスン(個人)

original

話し方レッスンは水戸市内で実施中。局アナ経験者のマンツーマン指導。人前で話す力を高めます。

続きを読む

注目記事

説明力向上研修【動画研修】特設ページ公開

動画研修 サムネイル画像

「説明力向上研修」を全14章の動画講座にまとめました。特設ページもご覧ください。

続きを読む

講演サーチ様掲載情報 講演会レポートも掲載!

b201568f-ea71-418e-b8a6-db2266cb53f3

講演サーチ様のページに講演会レポートの記事を掲載していただきました。

続きを読む

説明力向上研修 5段階評価で4.86の理由

IMG_8980 edit1

高評価の理由の一つが研修前の「ランスルー」(通しリハーサル)と思っています。

続きを読む

新着記事

活動報告
【活動報告】6/19 水戸 個別レッスン ラジオパーソナリティ体験ワーク

この日はラジオ番組のパーソナリティ体験=「メッセージ紹介」のレッスンを実施。これはフリートーク力向上のためのレッスンなのです。

続きを読む
話し方コラム
【スピーチコラム】専門職向け 発表・講演時の話の構成法

発表や講演時の話の構成法のポイントは「縦軸・横軸の構成法」です。これは「立体的な構成法」とも言われます。

続きを読む
活動報告
【活動報告】6/11 文京学院大学生涯学習センター DAY3

「非言語情報」は言葉以上のメッセージ性を持つことがあります。「音声ノイズ」や「動作ノイズ」を減らすことで印象管理をするのがポイントです。

続きを読む
活動報告
【活動報告】5/30 水戸 個別レッスン 交通情報コメント

この日は受講生様のご要望にお応えして、「交通情報の呼びかけコメント」を読み上げていただきました

続きを読む
活動報告
【活動報告】5/28 文京学院大学生涯学習センター DAY2

マスコミの現場で使用される逆三角形(=見出し・リード・本文)の構成法や、ビジネス現場で役立つPREP法、SDS法などを紹介しました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】5/21-22 水戸 危機管理研修

5/21-22の2日間、水戸市内で危機管理研修を担当。初日がリスクマネジメント概論と自然災害対応。2日目が不祥事等対応とマスコミ対応の内容でした。

続きを読む
活動報告
【活動報告】5/17 山形 危機管理研修

研修ではこの日も模擬記者会見のワークを実施。
謝罪会見のワークの際には「マスコミの向こう側にメッセージを届ける」というポイントをご説明申し上げました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】5/14 文京学院大学生涯学習センター 伝わる話し方 DAY1

講義では「時系列」の話法の説明後、自己紹介のスピーチワーク、
さらにストレッチを交え緊張緩和のポイントを説明しました。

続きを読む
アナ活動
【アナ活動】4/25 浅草 司会活動 周年式典 

この日は歴史と伝統のある企業様の80周年記念式典の司会を担当させていただきました。皆様のさらなるご発展を心よりご祈念申し上げます。

続きを読む
活動報告
【活動報告】4/22 水戸 個別レッスン 早口言葉

この日は「ラ行」の早口言葉にトライしていただきました。
「ラッシュアワーのダラダラ坂を下りながら暖房のこと、ラクダのシャツ、ラジオの団らんなどを考えていた。…」
ラ行の音は舌をたたくように発音するときれいな音声が出ます。

続きを読む