マスコミ対応研修

2078305

人気のマスコミ対応研修。模擬記者会見では、アナ・記者の視点で詳しく説明。自治体の実施実績も増加中です。

続きを読む

危機管理研修

risk イメージ図

防災ゲームも使う危機管理研修。自然災害・不祥事対応等を分かりやすく説明します。

続きを読む

プレゼン研修

1235197-e1609073641518

スピーチワーク重視のプレゼン研修。放送現場の視点で相手を動かす話法を教えます。

続きを読む

情報発信力研修

290238-e1608893878618

広報戦略の事例紹介、プレスリリース作成ワークを通じ、情報発信力を強化します。

続きを読む

伝わる話し方(法人)

高木圭二郎 セミナー写真 調整版 撮影20181117

研修型講演「伝わる話し方」講座。都内の大学施設でも実績のある法人プランです。

続きを読む

話し方レッスン(個人)

original

話し方レッスンの名称は「トークレスキュー®」。水戸市内で実施中です。

続きを読む

研修コラム
【研修コラム】ネット炎上問題 ドミノ・ピザのニュースの考察

私はネット炎上の予防策の徹底を研修で呼びかけています。組織幹部の皆様にも「ネット炎上は実は身近なところにあるリスクの一つ」と再認識してほしいと思います。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】ネット炎上 流れと傾向の考察

情報拡散のカギを握っているのは、「既存のマスメディア」。ネット炎上は起こさないよう、平時から職員教育を重ね、予防を徹底することがとても大切です。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】トヨタ会長の記者会見と危機管理広報の考察

ニュース性のある記者会見の動画がYoutubeで全編ノーカットで流れる、という事情がここ数年で大きく変わったところ。「謝罪会見」も「オンデマンド」の時代なのです。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】再考 雪印・集団食中毒時の緊急記者会見(2000年)

今回の事例、「私は寝てないんだ」発言の話と言えば、ピンと来る方も多いかと思います。危機管理広報は「初動」の姿勢も問われますが、その後の「情報開示」も重要と言えそうです。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】マスコミ対応 「聞かれたことにそのまま答えない」場合とは

緊急記者会見の場で報道陣が強い口調で迫ってきても「聞かれたことにそのまま答えず、キーメッセージ=事実説明・謝罪・再発防止を丁寧に繰り返す」という質疑応答のテクニックがあります。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】不正のトライアングルの話 危機管理研修から

「不正のトライアングル」は組織犯罪研究者のドナルド・R・クレッシーの理論。「動機・機会・正当化」の3要素が挙げられています。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】リスク対処・4つの手法とは 危機管理研修より

リスク対応の4つの手法は、「回避・低減・移転・受容」。費用対効果を考慮した上で、この4つのリスク処理手段を選択し、実行というのが効率的な対処法となります。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】正常性バイアス・同調性バイアスの話 危機管理研修より

被災時にはなぜか「正常性バイアス・同調性バイアス」が多くの現場で生じることが伝えられています。「これくらいなら大丈夫」「皆と一緒だから大丈夫」の根拠は、主に過去の経験。しかし近年の気候変動等で想定を上回る被害が各地で生じています。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】報道記者の視点 報道陣は「枠」の有無も意識する

テレビ・ラジオのニュースや、新聞紙面では『空き枠』が減る時期があります。それは「選挙、災害、高校野球」の時期。ニュースの『空き枠』の有無も意識すると、効果的な情報発信につながります。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】報道記者の視点 囲み取材・ぶら下がり取材の話(2)

緊急記者会見の場での「囲み取材・ぶら下がり取材」は受けるべきか、受けないべきか?私はケース・バイ・ケースというスタンスで説明しています。

続きを読む