マスコミ対応研修

ChatGPT 謝罪会見 edit1 20241209

模擬記者会見は、報道経験者の視点で詳しく説明。自治体の実施実績も多数。一番人気の研修です。

続きを読む

メディアトレーニング研修

ChatGPT インタビュー 2025

報道経験者のメディアトレーニング研修。プレスリリース原案作成+模擬記者会見を行います。

続きを読む

情報発信力研修

無題

プレスリリース作成ワーク、広報戦略の事例紹介を通じ、広報PR力・情報発信力を強化します

続きを読む

動画研修

動画研修 サムネイル画像

説明力向上研修(全14章・2時間48分)の動画講座。対面研修も行う反転学習も可能です。

続きを読む

説明力向上研修

無題1

スピーチ重視の説明力向上研修。放送現場・ビジネス現場の説明法、プレゼンの要点を教えます。

続きを読む

話し方レッスン(個人)

original

話し方レッスンは水戸市内で実施中。局アナ経験者のマンツーマン指導。人前で話す力を高めます。

続きを読む

注目記事

説明力向上研修【動画研修】特設ページ公開

動画研修 サムネイル画像

「説明力向上研修」を全14章の動画講座にまとめました。特設ページもご覧ください。

続きを読む

講演サーチ様掲載情報 講演会レポートも掲載!

b201568f-ea71-418e-b8a6-db2266cb53f3

講演サーチ様のページに講演会レポートの記事を掲載していただきました。

続きを読む

説明力向上研修 5段階評価で4.86の理由

IMG_8980 edit1

高評価の理由の一つが研修前の「ランスルー」(通しリハーサル)と思っています。

続きを読む

新着記事

アナ活動
【アナ活動】2/18 取手 シンポジウム司会

2/18は取手市内でシンポジウム司会の仕事。とりで生涯現役ネットの皆様、取手市の皆様と写真撮影しました。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】危機管理広報の鉄則 新型コロナウイルスの情報を踏まえて

危機発生時の緊急記者会見では、再発防止や早期解決に向けた「誠実さ」が何よりも大事です。

続きを読む
話し方コラム
【スピーチコラム】映像コメント対策 テスト本番のすすめ

私が提案する「映像コメント」の
対策は「テスト本番」 の手法です。

続きを読む
話し方コラム
【スピーチコラム】司会時のトラブル対応 想定内を増やしましょう

「想定内」を増やすためには、「通しリハーサル」が最も有効。司会役の方の心のゆとりと笑顔につながります。

続きを読む
話し方コラム
【スピーチコラム】司会用台本 使ってはいけないの?

司会養成の流派はさまざまですが、私の指導内容は「台本をフル活用しましょう!」というものです。

続きを読む
フリートーク
【フリートーク】後輩アナと日本一への思い(長文)

確実に言えるのは、「日本一を獲りに行く人しか、日本一にたどり着かない」ということです。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム・スピーチコラム】「テロップで話す」意識とは?

話す文字数を減らすことで言葉のリズムが変わり、より聞きやすい「伝わる話し方」になることが多いのです。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】報道陣は「 」があるかを意識する

取材時にホットな話題を入手して紹介したいインタビュー内容があっても、この「○○」次第でカットされることはマスコミの現場では日常茶飯事なのです。

続きを読む
フリートーク
【フリートーク】スピーチとスポーツ HIITトレーニングの話

「スピーチ」のお困り事は、実は「スポーツ」が改善のヒントかもしれません。

続きを読む
話し方コラム
【スピーチコラム】フリートークは○○○にしないこと

「フリートーク」の「フリー」という言葉は、聞き手のことを見失わせやすいのです。

続きを読む