お知らせ
【お知らせ】3/22 那珂市社会福祉協議会様 プレゼンテーション研修 ※募集は終了しました

那珂市社会福祉協議会で、今年もプレゼンテーション研修を担当させていただきます。

続きを読む
活動報告
【活動報告】2/10 水戸会場 スピーチ講座 人前で話す際の「イップス・チョーキング」の説明でした

「イップス」「チョーキング」は「極度の緊張でのパフォーマンス低下」を意味するスポーツ心理学の用語。「イップスやチョーキングは人前で話す際にも生じる」と説明しました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】1/13 水戸会場 スピーチ講座 「人前でうまく話せない理由」の講義でした

・人前で話せなくなる主な理由は主に3要素。(1)言語的要素(言葉の不備)、(2)心理的要素(過緊張)、(3)身体的要素(口、歯、声帯、筋肉)、と説明。その対策についても講義を行いました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】12/21 水戸会場 スピーチ講座 「反復練習」を重視しました

話す力を高めるためには、いくつかの方法があります。話題を変えて多様なテーマで話すのも一つの方法ですが、私は「同じ内容の話」を何度も繰り返すことの効果を重視しています。

続きを読む
活動報告
【活動報告】12/18 水戸会場 スピーチ講座 「話の組み立て方」の講義でした

レッスン序盤では「話の組み立て方」を習得していただくことを重視しています。ここを知ると、多少緊張していても人前のスピーチがものすごくスムーズになるのです。

続きを読む
活動報告
【活動報告】12/2 水戸会場 スピーチ講座 ホワイトボード2回活用・スピーチワークも2回実施

ボイストレーニングでは、「ア・エ・イ・ウ・エ・オ・ア・オ」など
五十音の「短音」のメニューも行いました。五十音表の活用だけでも様々な練習ができるのです。

続きを読む
活動報告
【活動報告】11/16 水戸会場 スピーチ講座 ホワイトボードで話す内容を「見える化」しました

この日はホワイトボード活用の「スピーチコンサル形式」で進行。スピーチ材料を書きだすことを重視した「話す内容の見える化」の内容でした。

続きを読む
活動報告
【活動報告】11/14 水戸会場 スピーチ講座 初回体験レッスン ご質問多数でした

当日はご質問も多数いただくなど大変熱心な姿勢で受講していただきました。ご質問が多いと講師としてとても嬉しく思います!

続きを読む
活動報告
【活動報告】10/28 水戸会場 話し方レッスン スピーチコンサル形式で進めました(長文)

この日の締めくくりのスピーチワークは、ホワイトボードを見ながらの発表。ワンマン形式のスピーチでなく、講師の私との「インタビュー形式」で話をまとめていただきました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】10/14 水戸会場 スピーチ講座 緊張対策+ボイストレーニングの内容でした

レクチャーの後でボイストレーニングを実施。この日は理論と実践で「緊張緩和」を体感していただく内容となりました。

続きを読む
活動報告
【活動報告】10/7  水戸会場 スピーチ講座 受講回数33回の方との「総まとめ」でした

受講者様はどのメニューも難なくクリア!長期受講の成果が出たのか、最後のロングスピーチも実に堂々と話されていたのがとても印象的でした。

続きを読む
活動報告
【活動報告】10/6 水戸会場 スピーチ講座 話の組み立て方の講義でした

この講座では発音・発声より先に「話の組み立て方」をしっかりと指導。「声の出し方」より「話の組み立て方」が整うことの方が、人前の話の苦手意識克服の近道と考えるからです。

続きを読む