1/13も水戸会場でスピーチ講座の個別レッスン。
継続受講の方との8回目のレッスンとなりました。

水戸会場にはこのような壁面アートもあります。

こちらはいつもの場所からの写真です。
この日の講義では、「人前でうまく話せない理由」
について詳しく説明しました。
お伝えしたポイントは、次の通り。
・人前で話せなくなる主な理由は主に3要素。
(1)言語的要素(言葉の不備)
(2)心理的要素(過緊張)
(3)身体的要素(口、歯、声帯、筋肉)
・「ことば・こころ・からだ 」 の
話すための要素が相互作用をして、
「人前で話せない」「頭が真っ白」となることが多い。
・この3要素を補うために、
・メモのフル活用(言語化)
・リハーサル徹底(緊張緩和)
・声出し・ストレッチ
などが効果的、と説明。
講義ではさらに詳しい説明も行いました。
受講者様は、講義内容を確かめながら、
スピーチワークに取り組んでくださいました。
その結果、アドリブの要素も入れられるなど、
着実なステップアップをされていました!
継続は力、との言葉の通りでした。
この日の会場内の写真はこちらです。

最後までご参加いただいた受講生様、ご協力いただいた
コワーキングスペース水戸ワグテイルの皆様、
今回も本当にありがとうございました!
(講師:高木圭二郎)
■ スピーチ講座トークレスキューの
お問合せ・お申し込みはこちら ↓

お問合せフォームが開きます。
■ オンラインレッスン 詳細はこちら ↓

スピーチ講座トークレスキュー オンラインレッスン
https://peraichi.com/landing_pages/view/talkrescueonline
■ 水戸会場プライベートレッスン 詳細はこちら ↓

スピーチ講座トークレスキュー 水戸会場 プライベートレッスン
https://peraichi.com/landing_pages/view/talkrescueprvt