1/19(木)は東京・代々木へ。
オンラインで都内と広島をつないでの
「研修プレゼン」の業務でした。

研修講師の仕事を受注するのに、
いくつかのパターンがあります。
主催団体や研修会社から指名で
仕事をいただくこともありますが、
多くの場合は、コンペやプロポーザルなどの
競争入札や相見積もりの形式がとられるようです。
講師の仕事は、クライアント様に
選んでいただく仕事なのです。
この日はマスコミ対応研修の受注に向けた
プレゼンテーションの実施日。
主催者の皆様が講師を選考する段階で、
研修を事前に確認する、というものでした。
当日はZoomオンライン形式で
約40分の模擬講義を実施。
通信環境でのトラブルを回避するために
都内の研修会社様から実施させていただきました。

実はこの日、移動手段のJR常磐線が事故のため運休!
急きょ、TX・つくばエクスプレスの守谷駅まで移動し、
そこから都内に向かいました。
講師の仕事では、移動時のトラブルも時々ありますね。
関係者の皆様には通信環境の整備をはじめ
細部のご配慮をいただきました。
関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
今回も誠にありがとうございました!
(講師:高木圭二郎)
【 ご案内 】
マスコミ対応研修・危機管理研修・
プレゼンテーション研修など
各種研修のお問合せ・資料請求はこちら

お問合せフォームが開きます
研修事業は「メディアレクチャーズ」の名称も使用中。
マスコミ対応研修 詳細ページ

メディアレクチャーズ マスコミ対応研修
https://peraichi.com/landing_pages/view/mediataiou
危機管理研修 詳細ページ

メディアレクチャーズ 危機管理研修
https://peraichi.com/landing_pages/view/saigaikikikanri
研修事業 詳細ページ

研修事業メディアレクチャーズ
https://media-lect.net/