5/15は水戸会場でスピーチ講座の個別レッスン。
初参加の方との初回体験レッスンを行いました。

受講者様は大事なスピーチを控えていることから
今回の受講申し込みに至ったということ。
よって、今回は体験レッスンのメニューを行いながら、
大人数の前でもしっかり話せるためのポイントを提示しました。

この日の主なレッスンメニューは以下の通り
・初回ヒアリング
・アナウンス基礎項目(ポーズ・プロミネンス)
・マスコミ現場の説明法(時系列・逆三角形)
・共感を生む説明法(EP法 エピソード・メッセージ)
・スピーチワーク1 自己紹介
・スピーチワーク2 Good&New(良かった事・新しい事)

この日の受講者様も大変熱心!
スピーチワークの際、受講者様からのご希望で
動画チェックの時間も設けました。
動画チェックはスポーツ選手らにとっては
もはや必須の確認方法。
自分が話しているところを動画で確認する手法は
スポーツ選手の動画確認と同様に
スキルアップに直結する方法とされています。
受講者様はご自身の話している様子を動画で録画。
その場ですぐに動画を確認し、良い所と改善点の
両方を確かめられていました。
講座での積極的な姿勢、とても素晴らしかったです!

こちらは会場のコワーキングスペース水戸ワグテイル前の様子。
水戸市民会館のフラッグが掲げられていました。
最後までご参加いただいた受講生様、ご協力いただいた
コワーキングスペース水戸ワグテイルの皆様、
今回も本当にありがとうございました!
(講師:高木圭二郎)
■ スピーチ講座トークレスキューの
お問合せ・お申し込みはこちら ↓

お問合せフォームが開きます。
■ オンラインレッスン 詳細はこちら ↓

スピーチ講座トークレスキュー オンラインレッスン
https://peraichi.com/landing_pages/view/talkrescueonline
■ 水戸会場プライベートレッスン 詳細はこちら ↓

スピーチ講座トークレスキュー 水戸会場 プライベートレッスン
https://peraichi.com/landing_pages/view/talkrescueprvt