5/11-5/12は茨城県水戸市内へ。
2日程の危機管理講座を担当しました。
対象は茨城県内の市町村の公務員の皆様。
ここ数年継続で研修を担当させていただいています。

写真は研修会場近くの桜川河川敷で撮ったものです。
1日目は危機管理概論と自然災害対応など。
2日目は不祥事対応・マスコミ対応などの内容。
主な研修内容は次の通りです。
【1日目】
1 リスクマネジメント概論
2 リスク対処の手法
3 自然災害を知る・備える
4 災害時の情報発信
5 災害対応ゲーム
6 住民を守る視点
【2日目】
1 不祥事等の考察と備え
2 内部統制を知る
3 マスコミ対応を知る
4 緊急記者会見を知る
5 模擬記者会見ワーク
6 ネット上のリスクマネジメント
この研修では講義だけでなくワークを重視。
1日目は「災害対応ゲーム・クロスロード」を、
2日目は「模擬記者会見」を実施しました。
「災害対応ゲーム・クロスロード」は
カードゲーム形式による防災教育教材。
内閣府防災情報のページでも紹介されています。
災害対応ゲームクロスロード 詳細
https://www.bousai.go.jp/kyoiku/keigen/torikumi/kth19005.html
「クロスロード」のルールはシンプルで、
災害時のジレンマ事例を想定し、YES・NOのカードで意思表示。
そしてその理由を話し合う、というもの。
実はこのカードゲームは、阪神・淡路大震災時で対応にあたった
神戸市職員の意見をもとに作られており、
一つ一つのカードの想定は深く考えさせられる内容となっています。
受講者の皆様はこのカードゲームで災害時の重要判断を想定。
YES・NOの判断に至った多様な見解が示されていました。
この「災害対応ゲーム・クロスロード」、
ぜひ多くの皆様におすすめしたい教材です。
数々のサポートをしてくれた関係者の皆様、
最後まで熱心に受講して下さった皆様、
今回も本当にありがとうございました!
(講師:高木圭二郎)
【 ご案内 】
マスコミ対応研修・危機管理研修・
プレゼンテーション研修など
各種研修のお問合せ・資料請求はこちら

お問合せフォームが開きます
研修事業は「メディアレクチャーズ」の名称も使用中。
マスコミ対応研修 詳細ページ

メディアレクチャーズ マスコミ対応研修
https://peraichi.com/landing_pages/view/mediataiou
危機管理研修 詳細ページ

メディアレクチャーズ 危機管理研修
https://peraichi.com/landing_pages/view/saigaikikikanri
研修事業 詳細ページ

研修事業メディアレクチャーズ
https://media-lect.net/