【研修コラム】マスコミ対応 「聞かれたことにそのまま答えない」場合とは?【更新20251104】新着!!
2025年11月4日
荒れ気味の記者会見では「聞かれたことにそのまま答えない」こともあります。対処法の一つが「キーメッセージ(事実説明・謝罪・再発防止)」を繰り返すことです。
【研修コラム】報道記者の視点 囲み取材・ぶら下がり取材の話(2)【更新20251103】新着!!
2025年11月3日
緊急記者会見での「囲み・ぶら下がり」取材。受けるか、受けないか?私は現場状況を見て対応、とのスタンスで説明しています。
【研修コラム】報道記者の視点 囲み取材・ぶら下がり取材の話(1)【更新20251103】新着!!
2025年11月3日
「囲み・ぶら下がり」は、多数の記者が群がる取材のこと。緊急記者会見で「囲み・ぶら下がりは受けないもの」とされますが、自然発生することもあります。
【活動報告】10/29 兵庫・尼崎 危機管理広報研修 内容充実の模擬記者会見でした!
2025年10月30日
模擬記者会見用に用意されたワイヤレスマイクは、6本以上!関係者の皆様のサポート体制も実にありがたく思いました。
【研修コラム】緊急記者会見の書類 ポジションペーパーをご存じですか?【更新20251026】
2025年10月26日
「ポジションペーパー」は「組織の公式見解」の書面。「事実・経過・原因・再発防止策・見解」等の重要事項をまとめた書類です。
【研修コラム】記者会見 報道記者の予期せぬ質問にどう対処する?【更新20251025】
2025年10月25日
報道記者の予期せぬ質問。返答に詰まりそうなときも、いくつかの手法があります。詳しくは本文をご覧ください。
【研修コラム】謝罪会見のお辞儀 目安は何秒?【更新20251025】
2025年10月25日
不祥事・トラブル等での緊急記者会見。組織トップが深々と頭を下げる…。この謝罪会見のお辞儀の目安、何秒ぐらいと思いますか?
【研修コラム】不祥事・事故・トラブル発生!緊急記者会見を開く基準は?【更新20251024】
2025年10月24日
緊急記者会見を開くことで人道支援につながる場合は、躊躇することなく会見実施に踏み切るべきです。
【活動報告】7/17 石川・金沢市内 リスクマネジメント研修 約2時間の内容でした
2025年7月17日
私にとって北陸地方での研修は初。能登半島地震とその後の大雨の被害も甚大だったことから、この場所での研修は特別な意味があるものでした。












