10/14(金)は水戸会場でスピーチ講座の個別レッスン。
継続受講の方との3回目のレッスンでした。


3回目のレッスンでは
「緊張対策・ボイストレーニング」の内容で進行。
緊張対策の講義ではこのような内容を説明しました。
・緊張と関係するのは脳の扁桃体や
神経伝達物質、自律神経などの働き
・しかし脳には「慣れ」=馴化(じゅんか)の機能がある。
・人前で話す前にスモールステップ(=小さな手順)を
踏むことで脳の慣れ(馴化)が生じ、個人差はあるものの
緊張緩和の効果が見込める。
そのレクチャーの後でボイストレーニングを実施。
私のボイストレーニングではいきなり声は出さず、
ストレッチなどのボディワーク等を交えるため
全身をほぐす効果があります。
よってこの日は理論と実践で「緊張緩和」を
体感していただく内容となりました。
受講者様はこの日もしっかりと講義を聞いてくださり
スピーチワークも懸命に取り組んでくれました。
ご参加いただいた受講生様、ご協力いただいた
コワーキングスペース水戸ワグテイルの皆様、
今回も本当にありがとうございました!
(講師:高木圭二郎)
■ スピーチ講座トークレスキューの
お問合せ・お申し込みはこちら ↓

お問合せフォームが開きます。
■ オンラインレッスン 詳細はこちら ↓

スピーチ講座トークレスキュー オンラインレッスン
https://peraichi.com/landing_pages/view/talkrescueonline
■ 水戸会場プライベートレッスン 詳細はこちら ↓

スピーチ講座トークレスキュー 水戸会場 プライベートレッスン
https://peraichi.com/landing_pages/view/talkrescueprvt