講師の高木です。スピーチ講座運営とともに
研修講師としても各地で活動しています。

この「研修コラム」ではマスコミ対応・危機管理研修など
各種研修でお教えしている内容を一部ご紹介します。

―――――――――――――――――

本日のテーマは「 謝罪会見で報道陣が狙うもの 」

謝罪会見も多数取材した経験に沿って説明します。

講師の私・高木は、茨城のラジオ局で
アナウンサーと報道記者のキャリアを重ねました。

関東ローカルながら、私が所属した記者クラブには、
大手新聞社、通信社、東京キー局のテレビ局、NHK、
さらに丹念な取材を重ねる地元マスコミと、
エース級の報道関係者が集まっていました。

茨城は何かと全国規模のニュースの起きる場所。

組織の不祥事やトラブル、原子力事故などのたびに
私も緊急記者会見や謝罪会見に臨んできたのです。

今回はそこで気付いたことを紹介しましょう。

―――――――――――――――――

謝罪会見の際、報道陣は何を狙うか?

複数の答えがあると思います。

マスコミ対応の研修講師として
私は現在このようにお伝えしています。

説明内容とミニクイズの答えです。

「報道陣は 一瞬 を狙う」

「報道陣は エラー をも狙う」

という説明です。

―――――――――――――――――

謝罪会見や緊急記者会見の場は
報道関係者にとって、正確な情報や
当事者側の姿勢を確かめる場。

被害者がいる状況での謝罪会見の場合、
当事者側が一言でも不誠実な発言をしたり
失言をすれば、当然ニュースとして扱われ、
関係者や幹部の責任問題にも発展します。

謝罪会見の場の発言ミスは
決して許されないのです。

―――――――――――――――――

報道陣の中には、スキャンダル報道を
意図的に狙う人々も確かに存在します。

ですが、報道陣の使命の一つ
国民の「知る権利」に応じること

なので、報道陣は謝罪会見の場で、
厳しく問い詰めたりもするのです。

―――――――――――――――――

謝罪会見に発展する事案が起きないことが
組織にとってなによりのことですが、
もしそのような緊急記者会見に応じる際は、
マスコミ陣の視点をも考慮してください。

謝罪会見で報道陣は、

・会見卓上の「一瞬」を狙う。

・発言の「エラー」をも狙っている。

この2点を覚えておいてください。

皆様のご参考になれば幸いです。
(講師:高木圭二郎)


この記事を書いた人

高木 圭二郎(たかぎ けいじろう) 

研修講師・フリーアナウンサー トークレスキューNEXT代表
(元 茨城放送アナウンサー兼 ディレクター・報道記者)

講師プロフィール詳細はこちら
https://talkrescue.jp/instructor/profile

講師活動の実施実績はこちら。
https://talkrescue.jp/instructor/achievements

【 お問合せ・資料請求 】
マスコミ対応研修・危機管理研修・プレゼン研修など 各種研修のお問合せ・資料請求はこちら
お問合せフォームが開きます

【 メルマガ登録 】
【講師メルマガ】2024年1月~配信開始
講師・高木圭二郎が担当する研修・講座の情報や、活動報告などを記載したメルマガです。
メルマガ登録はこちら 登録フォームが開きます


【 特設ページ ご案内 】
マスコミ対応研修・危機管理研修は特設ページでも紹介中。
自治体向け研修のページですが企業等も対応可能です。

トークレスキューNEXT マスコミ対応研修
https://talkrescue-next.hp.peraichi.com/media-training

トークレスキューNEXT 危機管理研修
https://talkrescue-next.hp.peraichi.com/risk-management

© 高木圭二郎 2024 All Rights Reserved.
当サイトの全コンテンツの無断転載を禁じます。
無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。