スピーチ講座トークレスキューの高木です。
11/21は水戸でスピーチ講座の個別レッスンの業務でした。

この日の受講者様はDay10のメニューにご参加。
「ロングスピーチ」の内容で進行しました。

なんとこの日、講師の私が思わず
涙する流れとなったのです!

この日は受講10回目の節目ということで
初回に行った「自己紹介」など、
複数のスピーチワークを再度実施しました。

「継続は力」の言葉の通りでした。

10回の継続受講をされた受講者様は、
緊張される様子もなく、ゆとりや笑顔が見られ、
話す内容も具体的なエピソードに沿った
素晴らしい内容でお話しいただきました。

レッスン終盤には、選択制テーマでの
スピーチワークを実施。

選ぶテーマは 「涙」 または 「感謝」。
どちらかの内容で、
書いて話していただくというワークでした。

スピーチシート記載が終わったころ、
こんな流れとなりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講師高木:「さあ、どちらのテーマで発表されますか?」

受講者様:「(テーマは)『感謝』で行きます。」

講師高木:「ではまいりましょう。お願いします」

受講者様:

「私が感謝したいのは、高木先生です。
 私はスピーチが得意でなく、ネットで探して、
 トークレスキューのページを見つけました。

 はじめは、(受講料が)うわっ!高い!と
 思ったのですが、何度も練習するうちに
 人前で話すことが苦でなくなりました。

 (中略)

 高いと思った授業料も、10回を終えた今では
 必要だったと思っています。
 高木先生、ありがとうございました。」

講師高木:(感涙 … 言葉にならず)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まさかの展開でした。

「感謝」というテーマゆえ、
ご家族、職場、学校、地域社会の皆様への
「感謝」の内容と思っていただけに、
私にとってサプライズ的なお言葉となりました。

講師は知識や経験をお伝えするのが仕事。

受講者様の前で泣いてはいけませんが、
この日は涙が自然と溢れてしまいました。

このスピーチ講座を立ち上げて2年半。
このようなありがたいお言葉をいただけて
心から嬉しく思った一日となりました。

帰路、水戸駅北口で写真を撮影。

ラーメンのイベントののぼりがみられました。

ご参加いただいた受講生様、ご協力いただいた
コワーキングスペース水戸ワグテイルの皆様、
今回も本当にありがとうございました!

今後もどうぞ宜しくお願い致します!!

(講師:高木圭二郎)

この記事を書いた人

高木 圭二郎(たかぎ けいじろう) 

研修講師・フリーアナウンサー トークレスキューNEXT代表
(元 茨城放送アナウンサー兼 ディレクター・報道記者)

講師プロフィール詳細はこちら
https://talkrescue.jp/instructor/profile

講師活動の実施実績はこちら。
https://talkrescue.jp/instructor/achievements


【話し方レッスン 水戸会場 個別指導】
個人のお客様向けの水戸会場プライベートレッスン
詳細はこちら(別ページが開きます)
https://talkrescue.hp.peraichi.com/mito


【特設ページ ご案内】
法人向けプランの特設ページはこちら
・動画研修「説明力向上研修」
・講演プラン「伝わる話し方」などのプランも好評です。

トークレスキューNEXT 説明力向上研修【動画研修プラン】
https://talkrescue.hp.peraichi.com/explanation-video

トークレスキューNEXT リーダーのための伝わる話し方
https://talkrescue.hp.peraichi.com/speaking


【お問合せ・お申込み】
お問合せ・お申し込みはこちら。
⇒お問合せフォームが開きます。
https://talkrescue.hp.peraichi.com/contact


© 高木圭二郎 2025 All Rights Reserved.
当サイトの全コンテンツの無断転載を禁じます。
無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。