2020年8月2日
水戸会場のプライベートレッスンを約6カ月ぶりに実施。内容は「メディアトレーニング」。模擬記者会見を体験していただきました。
2020年8月1日
7/21(火)から7/30(木)にかけ茨城県水戸市内で「メディアトレーニング研修」を担当させていただきました。
2020年7月20日
7/19(日)は茨城県行方市へ。「講師のための伝わる話し方」の講座を担当させていただきました。
2020年2月19日
2/18は取手市内でシンポジウム司会の仕事。とりで生涯現役ネットの皆様、取手市の皆様と写真撮影しました。
2019年8月29日
この日は講師活動を控えた皆様向けの内容。放送現場で使う話し方や説明法を紹介し、スピーチワークも交える2時間半の内容でした。
2019年6月30日
今回の研修も2日連続型の危機管理研修。初日がリスクマネジメント概論と自然災害対応。2日目が不祥事等対応とマスコミ対応で進行しました。
2018年10月10日
グループワークでは筆記系ワークと意見交換、さらに防災ゲームや模擬記者会見も交え、ワーク重視の内容で進行しました。
2018年8月9日
8/8は茨城県水戸市で「マスコミ対応研修」を実施。台風13号の接近日でしたが、約6時間の研修を担当させていただきました。
2018年7月22日
7/21は茨城県水戸生涯学習センターで
指導者向けの講義を担当。テーマは「伝わる話し方」でした。
2018年6月27日
6/26は水戸市内で危機管理研修を担当。自然災害対応がテーマでした。キーワードの一つがBCP(事業継続計画)という言葉でした。
2018年6月18日
6月28日は水戸市内のホテルにて部品機器メーカーのフォージテックカワベ株式会社様の創立80周年記念式典の司会を担当させていただきました。
2018年5月24日
アナウンサーの私がなぜ危機管理研修か?私はラジオ局在籍時に報道記者として災害報道や緊急記者会見を幾度となく経験したからです。