6/6は東京・府中市内へ。今年もここで中堅層向けの
「巻き込み力向上研修」を担当しました。

「巻き込み力」は職場で求められるコミュニケーション能力の一つ。
この「巻き込み力」についてはさまざまな見解がありますが、私は
・「組織力で課題解決する力」、
・「協力者の相乗効果を生むプロセス」
などと定義しています。
当日は、キャリア8年目前後の中堅層の皆様向けに
「巻き込み力」の3時間研修を実施。
午前・午後の2班に分けて開催となりました。
講義では私が放送現場で経験した「巻き込み力」の関連事例も多数紹介。
「2015年の鬼怒川決壊時の災害報道では、自然発生的に『巻き込み力』が生じ
業務を一人で抱えず、組織力で課題解決した」との話も紹介しました。
ワークでは「巻き込み力」の「成果・課題・気付き」を記載していただき
筆記後は近くの方と意見共有、との流れをとりました。
受講された皆様は、中堅層の皆様とあって問題意識も非常に高く
実務面のコミュニケーションに関する意見が活発に交わされていました。
研修後は府中駅前で写真を撮影。

駅前通りのけやき並木がとても綺麗で、
地元の皆様の清掃活動も徹底していました。

また地元のスポーツチームを盛り上げようと、
けやき並木沿いにFC東京などのスポーツチームの
フラッグも掲げられていました。

今年はこの研修の翌日に、静岡市内でのプレゼン研修。
写真撮影後、京王線→中央線→新幹線と乗り継いで、
静岡へと移動。研修が続く日程となりました。
この翌日(6/7)の静岡での活動報告はこちら。
【活動報告】6/7 静岡・用宗 プレゼン研修 ラストは人前での発表ワークでした
https://talkrescue.jp/archives/3506
参加された皆様、研修関係者の皆様、
数々のご協力、誠にありがとうございました。
(講師:高木圭二郎)
【 ご案内 】
マスコミ対応研修・危機管理研修・
プレゼンテーション研修など
各種研修のお問合せ・資料請求はこちら

お問合せフォームが開きます
研修事業は「メディアレクチャーズ」の名称も使用中。
マスコミ対応研修 詳細ページ

メディアレクチャーズ マスコミ対応研修
https://peraichi.com/landing_pages/view/mediataiou
危機管理研修 詳細ページ

メディアレクチャーズ 危機管理研修
https://peraichi.com/landing_pages/view/saigaikikikanri
研修事業 詳細ページ

研修事業メディアレクチャーズ
https://media-lect.net/