6/12は東京・府中市内へ。今年もここで中堅層向けの
「巻き込み力向上研修」を担当させていただきました。

写真は研修後に府中駅前で撮影したものです。

「巻き込み力」は職場で求められるコミュニケーション能力の一つ。
「巻き込み力」について私は

・組織力で課題解決する力
・協力者の相乗効果を生むプロセス

などと定義しています。

当日は、キャリア8年目前後の中堅層の皆様向けに
「巻き込み力」の3時間研修を実施。
午前・午後の2班に分けて開催となりました。

――――――――――――

この日の研修内容は次の通りです。

第1章 巻き込み力概論
第2章 巻き込み力と情報共有
第3章 巻き込み力とコミュニケーション

――――――――――――

ここ数年、府中市内で「巻き込み力向上研修」を
担当させていただいていますが、2024年の今年は
研修内容を大幅にアップデート。

事例紹介では巻き込み力の視点で
「能登半島地震の対応事例」も紹介。
組織力で課題解決をすることの重要性を解説しました。

さらに終盤の指導・育成に関する項目では
「コーチング・ティーチング」や
「アクティブ・リスニング」等のスキルも説明。

リーダー層に求められるコミュニケーションスキルは
多岐にわたるとの話を導入させていただきました。

――――――――――――

受講された皆様は、今回も非常に熱心!

職場におけるご自身の事例を踏まえながら、
非常に活発な意見交換をされていました。

皆様の真剣な表情、とても印象的でした。

参加された皆様、研修関係者の皆様、
数々のご協力、誠にありがとうございました。
(講師:高木圭二郎)


この記事を書いた人

高木 圭二郎(たかぎ けいじろう) 

研修講師・フリーアナウンサー トークレスキューNEXT代表
(元 茨城放送アナウンサー兼 ディレクター・報道記者)

講師プロフィール詳細はこちら
https://talkrescue.jp/instructor/profile

講師活動の実施実績はこちら。
https://talkrescue.jp/instructor/achievements

【 お問合せ・資料請求 】
マスコミ対応研修・危機管理研修・プレゼン研修など 各種研修のお問合せ・資料請求はこちら
お問合せフォームが開きます


【 特設ページ ご案内 】
マスコミ対応研修・危機管理研修は特設ページでも紹介中。
自治体向け研修のページですが企業等も対応可能です。

トークレスキューNEXT マスコミ対応研修
https://talkrescue-next.hp.peraichi.com/media-training

トークレスキューNEXT 危機管理研修
https://talkrescue-next.hp.peraichi.com/risk-management

© 高木圭二郎 2024 All Rights Reserved.
当サイトの全コンテンツの無断転載を禁じます。
無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。