10/11は秋田県能代市内で「広報力アップ研修」。
プレスリリースに関するワーク重視型の研修でした。
大館能代空港では大きななまはげの人形が出迎えてくれました

広報文やプレスリリースはマスコミに情報を伝える重要な書面。
今回の研修ではニュースや番組などでのマスコミ側の
取り上げポイントを報道経験者の視点でお伝えしました。
この日の研修プログラムは2時間半。
午前と午後の2グループに分かれ2回実施する形式でした。
私はラジオ局在籍時にアナウンサー・ディレクターの業務と
記者クラブで取材する報道記者の経験を重ねました。
報道記者時代は連日送られる大量のプレスリリースにも対応。
今回の研修ではそうした経験をもとに、
報道陣がプレスリリースをどう見ているかとの情報を紹介。
実践型のワークでは受講者の皆様にプレスリリースの
原案作成にもチャレンジしていただきました。
写真はプレスリリース原案作成時の意見交換で出た
秋田県のローカルヒーロー「ネイガー」のポスターです。

茨城には「イバライガーR」というローカルヒーローがいる、
との話の流れで、この「ネイガー」の話が出ました。
大館能代空港では秋田犬の大きなぬいぐるみもありました。

能代市では「白神ねぎ」の販売生産も好調なようで
素晴らしい地域資源が数多くあるようです。
今回の研修が皆様の広報活動の一助になれば幸いです。
ご参加いただいた皆様、関係者の皆様、
ご協力ありがとうございました。
(講師:高木圭二郎)

この記事を書いた人
高木 圭二郎(たかぎ けいじろう)
研修講師・フリーアナウンサー トークレスキューNEXT代表
(元 茨城放送アナウンサー兼 ディレクター・報道記者)
講師プロフィール詳細はこちら
https://talkrescue.jp/instructor/profile
講師活動の実施実績はこちら。
https://talkrescue.jp/instructor/achievements
【 研修ページ ご案内 】
研修・講演プランは下記ページで紹介中。
主に自治体向け研修のページですが企業等も対応可能です。
トークレスキューNEXT マスコミ対応研修
https://talkrescue.jp/training/media_training
トークレスキューNEXT 危機管理研修
https://talkrescue.jp/training/risk_management
トークレスキューNEXT メディアトレーニング研修
https://talkrescue.jp/training/pr-media-training
トークレスキューNEXT 情報発信力研修(広報PR研修)
https://talkrescue.jp/training/public_relations
トークレスキューNEXT 説明力向上研修(プレゼン研修)
https://talkrescue.jp/training/explanation
トークレスキューNEXT 説明力向上研修【動画研修プラン】
https://talkrescue.jp/explanation-video
トークレスキューNEXT リーダーのための伝わる話し方
https://talkrescue.jp/training/speech
© 高木圭二郎 2025 All Rights Reserved.
当サイトの全コンテンツの無断転載を禁じます。
無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。