このコラムではスピーチを控えた皆様や
人前で話す皆様向けの記事を掲載しています。

――――――――――――
このスピーチ講座を通じて多いお困り事が
あがり対策や緊張対策に関するものです。

スピーチや話し方の緊張対策は
さまざまなアプローチがあります。

今回はコミュニケーションの側面から
対処法をお伝えします。

それは「自己開示」です。
それも「適度な自己開示」です。

―――――――――――――

自己開示とは心の奥の本心を表に出すこと
ご自身の普段見せない素の部分をさらすことです。

一例を挙げましょう。
あがり緊張問題でお困りの皆様は人前で話す際、

「いやー、何だか緊張しますねー」(笑)

と笑顔で軽く話せるでしょうか?

場の雰囲気や立場上、そのようなことを
言えないことも多いのではないでしょうか?

多くの人にとってあがり緊張問題はごく自然な反応。
走って汗をかくのと同じくらいナチュラルな反応です。

となると、
「いやー、汗かいちゃうねー」という感覚で
「いやー、何だかあがっちゃうねー」(笑)

などと言ってもいいはずです。

ですが場の雰囲気や、置かれた立場、厳しい視線など、
様々な事情がこの自己開示の言葉を封じてしまうものです。

皆様の置かれた状況にもよりますが、本題に影響を与えない
「サラっとした緊張感の自己開示」は
スピーチ時のテクニックの一つではないでしょうか?

―――――――――――――
ヒントになるエピソードを紹介しましょう。

私は高校野球取材でこんな話を聞きました。

ある高校野球のチームの話です。
そのチームでは緊張を示すサインがあるそうです。

たとえばランナーとして塁に出て帽子を触ったら
「実は緊張しています」のサイン
それを見て、監督も次のプレーを考えるそうです。

普段通りのプレーが出来ない極度の緊張
(=チョーキングやイップスと呼ばれます)
は、
走る際のスタート遅れとなり、アウトになる確率が高まるため、
選手のコンディション確認で使うサインなのだそうです。

緊張を自覚し、正直に言うことは勇気がいるもの。
ですが、この「緊張感の自己開示」は、
若干緊張度を下げる効果も期待できるようです。

―――――――――――――

現代社会は実に窮屈な側面があります。

本心を言えず、ストレスや緊張感を
表出だせない場面もしばしばあります。

「適度な自己開示」は
皆様が思う以上に、皆様の心身をほぐすもの。
それは大事なスピーチや発表の際にも
大きな効果をもたらすはずです。

「緊張しますね」のコメントばかりでは困りものですが、
ある程度、自分のコンディションに寛容になっても
私は問題ないと思っています。

緊張体質の皆様、緊張度が高まりそうな場面では
意識して本心をこまめに出すことを心がけてくださいね。

皆様のヒントになれば幸いです。
(講師:高木圭二郎)

この記事を書いた人

高木 圭二郎(たかぎ けいじろう) 

研修講師・フリーアナウンサー トークレスキューNEXT代表
(元 茨城放送アナウンサー兼 ディレクター・報道記者)

講師プロフィール詳細はこちら
https://talkrescue.jp/instructor/profile

講師活動の実施実績はこちら。
https://talkrescue.jp/instructor/achievements

【 お問合せ・お申込み 】
スピーチ講座トークレスキューの
お問合せ・お申し込みはこちら。
水戸会場でプライベートレッスンを展開中。
⇒お問合せフォームが開きます。

【水戸会場プライベートレッスン】
水戸会場プライベートレッスン
詳細はこちら ⇒
別ページが開きます。

© 高木圭二郎 2024 All Rights Reserved.
当サイトの全コンテンツの無断転載を禁じます。
無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。