7/15は東京・杉並へ。6月中旬に続きこの日も
プレゼンテーション研修を担当しました。

写真は会場近くの南阿佐ヶ谷駅で撮影したもの。
研修終了後は大雨でした。

この日は3時間の研修プログラムを実施。
「話の組み立て方」のパターンも多数紹介しました。

「話の組み立て方(構成法)」を知ると
しどろもどろの説明を回避できます。

代表例として、次のようなパターンを紹介しました。

・時系列(現在・過去・未来)
・逆三角形(見出し・リード・本文)
・PREP法
・ホールパート法
・ピラミッド型   など

プレゼンや説明に役立つ「話の組み立て方」は
実は多数あります。これらの手法を状況に応じて
使い分けることでより論理的な説明が可能となります。

受講された皆様はどなたもとても熱心!

ワークシートに話す内容をしっかり書いて
発表ワークで活用される様子が多数見られました。

参加された皆様、関係者の皆様、
今回も誠にありがとうございました。
(講師:高木圭二郎)


この記事を書いた人

高木 圭二郎(たかぎ けいじろう) 

研修講師・フリーアナウンサー トークレスキューNEXT代表
(元 茨城放送アナウンサー兼 ディレクター・報道記者)

講師プロフィール詳細はこちら
https://talkrescue.jp/instructor/profile

講師活動の実施実績はこちら。
https://talkrescue.jp/instructor/achievements

【 お問合せ・資料請求 】
マスコミ対応研修・危機管理研修・プレゼン研修など 各種研修のお問合せ・資料請求はこちら
お問合せフォームが開きます


【 特設ページ ご案内 】
マスコミ対応研修・危機管理研修は特設ページでも紹介中。
自治体向け研修のページですが企業等も対応可能です。

トークレスキューNEXT マスコミ対応研修
https://talkrescue-next.hp.peraichi.com/media-training

トークレスキューNEXT 危機管理研修
https://talkrescue-next.hp.peraichi.com/risk-management

© 高木圭二郎 2024 All Rights Reserved.
当サイトの全コンテンツの無断転載を禁じます。
無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。