【活動報告】5/14 神奈川・本郷台 危機管理・報道対応研修 高難度の模擬記者会見も見事クリア!
2024年5月14日
模擬記者会見の想定は「収賄容疑・職員逮捕編」。難易度の高い内容でしたが、皆様の課題解決能力の高さは、本当に素晴らしかったです!
【活動報告】4/23 千葉・流山 危機管理研修 白熱の模擬記者会見となりました
2024年4月24日
模擬記者会見は難易度の高い「収賄容疑・職員逮捕」の想定。会場では実際の緊急記者会見で交わされるような質疑が交わされ、白熱した模擬記者会見となりました。
【研修コラム】再考 船場吉兆の記者会見と取材用マイク(2007年)
2024年2月22日
2007年の高級料亭・船場吉兆の食品偽装問題。記者会見時の小声の「ささやき」が大きく取り上げられました。会見の場では全ての音声が拾われる、との考えが大切と思われます。
【研修コラム】トヨタ会長の記者会見と危機管理広報の考察
2024年2月13日
ニュース性のある記者会見の動画がYoutubeで全編ノーカットで流れる、という事情がここ数年で大きく変わったところ。「謝罪会見」も「オンデマンド」の時代なのです。
【活動報告】6/30 福島・いわき 危機管理・マスコミ対応研修
2021年6月30日
6/30(水)は福島県いわき市内へ。危機管理・マスコミ対応研修を担当しました。いわき市に来るたびに皆様の手厚いご対応を受け、本当に感謝しています!
【活動報告】5/11・5/18 水戸市内 白熱の危機管理講座でした
2021年5月18日
模擬記者会見の想定は、2021年バージョンの「集団会食編」。新型コロナを意識した内容でのワークでしたが、ワーク後は、次々に質問が寄せられました!
【研修コラム】新型コロナ患者情報の取り扱いにくれぐれもご注意を
2021年2月3日
謝罪会見に至らないよう、不祥事・トラブルを未然に防ぐことの方がはるかに大事だと考えています。再度、職場の情報管理体制をチェックなさってくださいね。












