1/25(木)の水戸会場のセミナー報告です。
この日のテーマは「勝負どころのプレゼン術」

プレゼン術のセミナーは多数ありますが、この講座では
スピーチ部分に重きを置いた内容で実施しました。

講義では「SDS法」を使った説明法を紹介。
「SDS法」は「要約・詳細・要約」の順で話す技法。
「要約=Summary、詳細=Details、要約=Summary」の
頭文字をとった説明の方法です。

受講者の皆様には「私のおすすめ」との内容で
練習プレゼン用のコメントを作成していただきました。

実際に説明をしていただく前にこの日も
簡単なボイストレーニングで声を出す練習を実施。

この日は「腹部と背中がくっつくくらい息を吐く」
という腹式呼吸の練習法もお伝えしました。

プレゼン時のスピーチ力向上のために導入したのは
3段階のスピーチワーク。

①グループ内で会話調の説明
②グループ内で立って説明
③前に出て説明

と、ステップを踏みながらのスピーチワークを行いました。

受講された皆様の説明の感覚も、1回目、2回目、3回目と
説明の状況が異なるごとに印象が違ったようです。

セミナー後の恒例の集合写真はこのような雰囲気でした。

プレゼンは身振り手振りも大事な要素。
後列の皆様にはジェスチャーも交えていただきました。

お集まりいただいた皆様、今回もありがとうございました。
皆様、ぜひまた会場でお会いしましょう!
(講師:高木圭二郎)

※写真はプライバシー加工をしています。

この記事を書いた人

高木 圭二郎(たかぎ けいじろう) 

研修講師・フリーアナウンサー トークレスキューNEXT代表
(元 茨城放送アナウンサー兼 ディレクター・報道記者)

講師プロフィール詳細はこちら
https://talkrescue.jp/instructor/profile

講師活動の実施実績はこちら。
https://talkrescue.jp/instructor/achievements


【話し方レッスン 水戸会場 個別指導】
個人のお客様向けの水戸会場プライベートレッスン
詳細はこちら(別ページが開きます)
https://talkrescue.hp.peraichi.com/mito


【特設ページ ご案内】
法人向けプランの特設ページはこちら
・動画研修「説明力向上研修」
・講演プラン「伝わる話し方」などのプランも好評です。

トークレスキューNEXT 説明力向上研修【動画研修プラン】
https://talkrescue.hp.peraichi.com/explanation-video

トークレスキューNEXT リーダーのための伝わる話し方
https://talkrescue.hp.peraichi.com/speaking


【お問合せ・お申込み】
お問合せ・お申し込みはこちら。
⇒お問合せフォームが開きます。
https://talkrescue.hp.peraichi.com/contact


© 高木圭二郎 2025 All Rights Reserved.
当サイトの全コンテンツの無断転載を禁じます。
無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。