講師の高木です。
公的機関向けの研修講師の業務が続きました。
8/8は茨城県水戸市で「マスコミ対応研修」を実施。

台風13号の接近日でしたが、約6時間の研修を
担当させていただきました。

(写真は研修後に撮影したものです)

この研修では危機管理広報のレクチャーとともに
台本活用型の「模擬記者会見」も実施。

「幹部職員による緊急記者会見」という設定のもと
受講者の皆様に緊急記者会見の流れを
ロールプレイング形式で体験していただきました。

模擬記者会見ではこのようなオリジナル台本を使います。

マスコミ対応のポイントの一つが、
「記者・カメラマンの『向こう側』を意識する」ということ。

謝罪会見などの危機管理広報の際は、
被害者や当時者の視点に立つ必要があります。

報道陣のみならずメディアの向こう側の人の存在を
意識することがとても重要ということを説明しました。

このところさまざまな謝罪会見が相次ぐせいか、
受講生の皆様の表情も真剣そのもの!
危機管理広報への関心度の高さがうかがえました。

今回の研修が皆様の職場のヒントになれば幸いです。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
(講師:高木圭二郎)


【 ご案内 】
マスコミ対応研修・危機管理研修・
プレゼンテーション研修など
各種研修のお問合せ・資料請求はこちら

お問合せフォームが開きます


研修事業は「メディアレクチャーズ」の名称も使用中。

マスコミ対応研修 詳細ページ

メディアレクチャーズ マスコミ対応研修
https://peraichi.com/landing_pages/view/mediataiou


危機管理研修 詳細ページ

メディアレクチャーズ 危機管理研修
https://peraichi.com/landing_pages/view/saigaikikikanri


研修事業 詳細ページ

研修事業メディアレクチャーズ
https://media-lect.net/