9/26も水戸でスピーチ講座の個別レッスンの業務でした。
この日の受講生様にはDay18のレッスンメニューとなる
「司会進行」の内容にトライしていただきました。

講義では「司会は脇役」という理念の話から始まり、
ワークでは練習用台本を活用しての
司会進行シミュレーションに挑戦していただきました。
司会進行のコツは、メモをフル活用すること。
プロ司会者はメモ無しで語るように進行しますが、
練習の段階では何度もメモを書き、
書いていないことを話せるようになる流れを
作り上げることがとても大事です。
司会進行のスキルを知っておくと、式典だけでなく
懇親会やパーティなどの進行も役出つのですよ。
この日も帰路、水戸駅改札前で写真を撮影。

この日の国体開幕のカウントダウンボードは
「2」を指していました。
ご参加いただいた受講生様、ご協力いただいた
コワーキングスペース水戸ワグテイルの皆様、
今回も本当にありがとうございました!
(講師:高木圭二郎)
■ スピーチ講座トークレスキューの
お問合せ・お申し込みはこちら ↓

お問合せフォームが開きます。
■ オンラインレッスン 詳細はこちら ↓

スピーチ講座トークレスキュー オンラインレッスン
https://peraichi.com/landing_pages/view/talkrescueonline
■ 水戸会場プライベートレッスン 詳細はこちら ↓

スピーチ講座トークレスキュー 水戸会場 プライベートレッスン
https://peraichi.com/landing_pages/view/talkrescueprvt