3/1は研修講師の業務。青森での広報力講座を担当しました。
こちらは新幹線の新青森駅で撮影した写真です。


今回の研修は「マスコミ視点の広報力講座」
報道記者は記者クラブで多数のプレスリリースを受け取ります。
届くリリースのすべてが記事になるわけでなく、
大半はシュレッダー処分、というのが現状です。
今回の研修もレクチャー(講義)とワークを織り交ぜて実施。
レクチャーではマスコミが記事として取り上げたくなる要素
(=絵になる要素、公共性、初ものの要素…)を説明。
ワークではプレスリリース原案作成を実施しました。
ワークでは広報向きの情報を洗い出し、
キャッチコピーを10-20文字程度にまとめる、
PRポイントを3つにまとめる、等の内容で進行しましたが
会場ではクオリティの高いリリース原案が続出!
「その原案を正式なプレスリリースにまとめて
ぜひ記者クラブに届けてください」と補足しました。
こちらの写真は研修会場付近でのショットです。

日陰では雪が残る状況の青森県内でしたが
さほど寒くなかったですね。

研修のサポートをしてくださった関係者の皆様、
受講された皆様、本当にありがとうございました!
またお会いできますことを楽しみにしています!
(講師:高木圭二郎)
※プライバシーに配慮し組織名は伏せています

この記事を書いた人
高木 圭二郎(たかぎ けいじろう)
研修講師・フリーアナウンサー トークレスキューNEXT代表
(元 茨城放送アナウンサー兼 ディレクター・報道記者)
講師プロフィール詳細はこちら
https://talkrescue.jp/instructor/profile
講師活動の実施実績はこちら。
https://talkrescue.jp/instructor/achievements
【 特設ページ ご案内 】
下記研修・講演プランは特設ページでも紹介中。
主に自治体向け研修のページですが企業等も対応可能です。
トークレスキューNEXT マスコミ対応研修
https://talkrescue.hp.peraichi.com/media-training
トークレスキューNEXT 危機管理研修
https://talkrescue.hp.peraichi.com/risk-management
トークレスキューNEXT 情報発信力研修
https://talkrescue.hp.peraichi.com/pr
トークレスキューNEXT リーダーのための伝わる話し方
https://talkrescue.hp.peraichi.com/speaking
© 高木圭二郎 2025 All Rights Reserved.
当サイトの全コンテンツの無断転載を禁じます。
無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。