【フリートーク】10/25~10/27 福島出張 カフェゼリーソフトが絶品でした
福島県観光物産館の飲食コーナーで「大人のカフェゼリーソフト」を注文。甘さとコーヒーの味が絶妙で、出張中に二度も食べました。実に美味しかったです!
【活動報告】10/25~10/27 福島 危機管理セミナー 3泊4日の福島出張でした
模擬記者会見は「収賄容疑・職員逮捕」の台本を使用。質問タイムでは
記者会見時の手の位置や視線に関する質問など、細部にわたる質問を多数いただきました。
【活動報告】10/20 東京・代々木 メディアトレーニング研修 動画撮影でした
この日はスタジオ事情で夜間の撮影。「メディアトレーニング研修」との名称でしたが、危機管理研修とも重なる内容となりました。
【活動報告】10/11 青森 リスクマネジメント研修 1泊2日の青森出張でした
受講された皆様は今回もとても熱心!何度も手を挙げて質問される方もいて、皆様の受講意識の高さを実感しました。
【活動報告】7/28 茨城・水戸 メディアトレーニング研修 報道記者は「書いていないことを聞く」人々です
報道記者たちは「資料類に書かれていない情報を丹念に取材して独自の記事にする」という姿勢がベースにあります。そのような特性を私の現場経験も踏まえて説明しました。
【活動報告】7/8 茨城・水戸 メディアトレーニング研修
この日も模擬記者会見の演習を実施。今年の想定は「収賄容疑・職員逮捕」というもの。危機管理広報の要点を知っていただく約90分の演習となりました。
【活動報告】5/26-5/27 神奈川 危機管理研修 ハイレベルな模擬記者会見でした!
記者役の方は、実際の会見で出るような鋭い質問を次々に連発!会見者役の方も落ち着いて対応。迫真のロールプレイングとなりました。
【研修コラム】報道陣は「ため息」をも狙います 木下都議の辞職会見より
たった1‐2秒の「ため息」でも、これは明らかに誠意に反する要素。この瞬間をテレビ各局は「イメージ映像」として編集するのです。
【活動報告】7/20ー7/28 茨城・水戸 メディアトレーニング研修
模擬記者会見の想定は「集団会食で職員がコロナ感染」というもの。皆様に会見者役、記者役になっていただきロールプレイング形式で進行しました。
【お知らせ】模擬記者会見台本「集団会食編」が出来ました
弊所のマスコミ対応研修の模擬記者会見(メディアトレーニング)では毎年、社会情勢を踏まえた台本を作成。2021年バージョンの台本は「集団会食編」です。