研修コラム
【研修コラム】報道記者の視点 テレビ局の報道カメラマンは「ENG」で「一瞬」を狙う

テレビ局の報道カメラマンは、「ENG」を駆使します。放送業界のENGは「業務用ビデオカメラ一式」のこと。彼らは「一瞬」を狙い、て「エラー」の要素も狙います。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】報道記者の視点 緊急記者会見で「生年月日」を聞く理由とは?

記者会見で生年月日(誕生日)を聞くのは、主に新聞社・通信社の記者です。新聞記事をよく読むと、この理由がよく分かります。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】熊本県益城町のアクションカードがすごい!~自治体向け危機管理研修より~

熊本地震後、熊本県益城町では災害時のリーダー業務・初動対応マニュアルをイラストと短文で示すに整理。これが熊本県益城町の「アクションカード」となり注目を集めています。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】報道記者の視点 「初」の情報を探しています

被災地で「被災後初」の取り組みがあれば、報道陣にぜひ伝えて下さい。取材時に「これは被災後初ですよ」等と言えば、記事になる確率が上がります。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】臨時災害放送局(災害FM)をご存じですか? ~自治体向け危機管理研修より~

「臨時災害放送局」は、災害時の臨時FM放送局。コミュニティFM局などが市町村側とうまく連携すれば「被災地を勇気づける地域密着型のFMラジオ局の開局」となります。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】自治体向けBCPの話 災害対応に直結する話です

大規模災害の対応は「起きてからでは遅い」ということがよく言われます。平時からの備えとなるBCPの策定は、有事の際の初動対応や復旧復興に直結します。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】危機管理の対応事例 「タイレノール事件」の話

「タイレノール事件」から学ぶべきことは「不利なことも正直に伝えることの重要性」。これは危機管理のお手本の一つとされています。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】謝罪会見とクライシス・コミュニケーションの話 「ダメージ最小化」が大切です

緊急記者会見はクライシス・コミュニケーションの一種。クライシス・コミュニケーションは「ダメージの最小化」の意識が大切です。。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】緊急記者会見 音を拾うのはマイクだけではありません

緊急記者会見の会見卓の前に、多数のマイクが並べられます。マイクも重要ですが、私が注目したのはマイク前にある「小さな台」です。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】緊急記者会見 「外見等チェックポイント」の話

重要な緊急記者会見は、ニュース映像だけでなくネット動画として拡散する時代。会見者は、外見の面でもエラー要素を無くす配慮が必須と言えます。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】緊急記者会見の書類「ポジションペーパー」をご存じですか?

「ポジションペーパー」は「組織の公式見解」の書面。「事実・経過・原因・再発防止策・見解」等の重要事項をまとめた書類です。

続きを読む
研修コラム
【研修コラム】記者会見 報道記者の予期せぬ質問にどう対処する?

報道記者の予期せぬ質問で返答に詰まったときは、「キーメッセージ(事実説明・謝罪・再発防止)を繰り返す」などの対応が有効になります。

続きを読む