2022年3月10日
3/9は研修動画の撮影の仕事。新木場駅の木製の看板をバックに写真を撮りました。
2021年10月30日
10/29(金)も都内へ出張。研修動画の撮影でした。この日は京葉線の新木場駅を利用。私にとって新木場駅は思い出の場所なのです。
2021年10月21日
10/19(火)、10/20(水)は東京都内へ出張。研修動画の2本撮りでした。初日は危機管理・マスコミ対応の研修動画を、2日目はコミュニケーション系の研修動画を撮っていただきました。
2021年9月23日
マスコミ対応研修の動画を公開しました。マスコミ対応のポイントとして「準備・簡潔・繰り返し」の重要性などを説明しています。
2021年9月21日
2019年12月に茨城県取手市内で行われたセミナー動画を公開。話の組み立て方の手法として、PREP法、SDS法を紹介しています。
2020年2月10日
私が提案する「映像コメント」の
対策は「テスト本番」 の手法です。
2019年1月12日
「伝わる話し方」のセミナー動画情報です。エピソードとメッセージ=出来事と本心を組み合わせることで話の奥深さが出ます。
2019年1月10日
この動画ではアナウンサーがニュースを読む声のスピードと、文字数の関係を説明しています。
2019年1月9日
この動画では信頼を生むスピーチのポイントを2点説明。アイコンタクトの事例、テロップ(字幕)のように話す短い言い回しを説明しています。
2019年1月8日
この動画では、あがり・緊張・重圧対策を放送現場の事例とともに紹介。スモールステップの重要性を説明しています。
2019年1月6日
この動画では、時系列の話の組み立て方、自己紹介のスピーチワークなどを紹介。約7分のセミナー動画です。